洗面所じゃ洗濯物が乾かない!部屋干しのコツは〇〇を用意すること!?

洗面所

天気が悪い日や花粉の時期、洗濯物は部屋で干すしかないですよね・・・

そんな時に使うことが多い洗面所って・・・洗濯物乾きづらくないですか?

我が家はドラム式洗濯機を導入してから、あまり部屋干しをする機会は無くなりました。

ですが、以前は毎日部屋干し&部屋干し。

色々な工夫をしてなんとか生乾きにならないように頑張っていました。

そこで今回は

  • 部屋干しで洗面所を使っているが、乾かなくて困っている人
  • 間取りの都合上、洗面所で洗濯を干すしかなさそうな人

に、我が家が使ったものやその効果を解説できれば嬉しいです。

  • 我が家が感じた室内干しのメリット
  • 我が家が感じた室内干しのデメリット
  • 我が家が採用した、(採用したかった)乾く洗面所にするためのポイント
  • 浴室乾燥機や除湿機、洗濯乾燥機があれば室内干しでも大丈夫

についてご紹介していきますね。

目次

我が家のやっておけばよかったランキング堂々の1位は・・・

おうちづくりノートの画像

注文住宅、なにから手を付けていいか分からないし、ノリと勢いで建てちゃおう!

ぱぱ & まま

ちょっとまって!おうちづくりノートだけでも作ってください!

なにそれ?なんかめんどくさそう

ぱぱ & まま

おうちづくりノートは、「私たちが新築の時にやらなくて後悔したものランキング」圧倒的堂々の1位のノートです!
めんどくさそうだと思って作らずにいたら、家が建ってから後悔だらけ!

ままりー

家を建てた後に「おうちづくりノート」作ってみたらめちゃくちゃ簡単だったし、同じ後悔はしてほしくないです。5分で作れるので、チェックしてみて!


おうちづくりノートを作ると

  • ノートを作ることで、営業や設計の担当者との意思疎通がめちゃくちゃ楽になる
  • ノートを作ることで、不要・必要が分かるので家づくりにおける棚卸ができる
  • シンプルに楽しい
  • 少しの時間と少しのお金と少しの労力で、めちゃくちゃ節約できる可能性あり。
  • 夫婦・家族の仲が良くなる。

こんなメリットも。

こんな人はおうちづくりノートを作ってみて!

>>おうちづくりノートの作り方をチェックする

我が家が感じた室内干しのメリット

ニコニコ GOOD イラスト

最近はドラム式洗濯機の乾燥機能を使いまくっていますが、ものによっては洗面所での部屋干しもします。

また、以前は普通に部屋干しをしていたので、その時に感じたメリットを紹介していきますね。

  • 盗難防止になる。
  • 洗濯物が見えないので、外干しよりもプライバシーが守られる。
  • 寒い季節に外に出なくてもよい。
  • 洗濯物が花粉や黄砂まみれにならない
  • 洗濯物が日焼けしないので、色褪せを防げる

それぞれ詳しくお話します。

盗難防止になる

まず、家の中に洗濯物がある以上、外にあるよりも盗難の被害を受けづらいです。

最近は物騒な世の中なので、高い衣服を干していると、強盗などに狙われる可能性もありますからね。

洗濯物が見えないので、外干しよりもプライバシーが守られる

引用:パナソニック

また、同じように干されているものが見えないので、「どんな家族構成か」と言うプライバシーが守られます。

小さい子供がいる家庭や、若い女性がいる家庭は部屋干しの方が安心ですね。

寒い季節に外に出なくても良い

部屋干しは季節を問わず一年中活用されています
引用:パナソニック

お日様の下で洗濯を干すのはとても気持ちいいですが、寒い季節は大変。

でも室内干しなら寒い季節にわざわざ外に出て洗濯を干す必要がありません。

洗濯物が花粉や黄砂まみれにならない

寒い季節と同様に、3~4月の花粉の時期や、黄砂が飛び交う季節にも外で洗濯をしなくてもよくなります。

花粉症の人は特にですが、洗濯物が外で汚れることもないので大きなメリットです。

洗濯物が日焼けしないので、色褪せを防げる

外で干すと洗濯物が日焼けして色褪せてしまうことがあります。

ですが、部屋干しなら大丈夫。

衣類の劣化を防げるので、洋服を大切にする人には部屋干しがおすすめです。

我が家が感じた室内干しのデメリット

今でも室内干しをすることはありますが、結構デメリットも感じます。

それぞれ対策が必要になりますね。

  • 湿気がこもりやすく、臭いやカビの原因になる
  • 風通しが悪く、洗濯物が乾きにくい
  • インテリア的にダサい
  • 洗濯物が部屋の中で邪魔になることがある
  • 干す場所で困る

それぞれ解説していきます。

湿気がこもりやすく、臭いやカビの原因になる

まずは、濡れたものを乾かすので、湿気は発生しますよね。

冬の乾燥している時期は、加湿器がわりになって助かるんですけど、夏は結構ジメジメの原因。

また、部屋自体の湿度が上がることで、洗濯物も乾きづらくなって生乾きっぽくなることもあるので、要注意です。

除湿機などで調整してあげないと結構イヤですね。

風通しが悪く、洗濯物が乾きにくい

また、外に比べると部屋の中は当然風通しが悪いです。

特に洗面所は、窓もたくさんは設置できないので風通しが悪いですね。

そのため、洗面所で干す前提であれば間取りの段階でハウスメーカーや工務店に相談するのがおすすめ。

インテリア的にダサい

洗濯物を部屋の中に置いておくと、インテリア的にダサいですよね。

洗面所ならまだいいのですが、誰かに見られると恥ずかしいです。

そのため、浴室乾燥を使ったり、乾燥機を使ったりして隠すしかないですね。

洗濯物が部屋の中で邪魔になることがある

また、洗濯物を部屋の中に置いておくと、動線が悪くなります。

どうしても場所を取ってしまうので、しょうがないと言えばしょうがないのですが。

浴室乾燥や乾燥機で誤魔化したり、使わない部屋で部屋干しするしかないですね。

ままりー

前の家では床に置くタイプの折りたたみ物干しを使っていましたが、場所をとるし子供にいたずらされるし結構ストレスでした・・・

干す場所で困る

また、来客がある時や洗濯物を干している部屋を使いたい時はどうしても洗濯物が邪魔になります。

結局、洗濯物を部屋干しするにしても干す場所で困りますよね。

何度もごめんなさい。やっぱり浴室乾燥とか乾燥機で誤魔化すしかなかったです。笑

我が家が採用した(したかった)、乾く洗面所にするためのポイント

今もドラム式洗濯機で乾燥しきれない分は洗面所で乾かしています。

うまく乾燥させるために我が家が採用したものや採用したかったものを紹介していきますね。

  • 部屋の温度を上げる
  • 除湿する
  • 通気性をよくする
  • 広さを確保する
  • 日当たりの良い間取りにする
  • 引き戸にする
  • 換気性能を確保する

それぞれ見ていきますね。

部屋の温度を上げる

乾燥には温度が重要です。

ただ、洗面所に暖房をつけるのは現実的ではないですよね。

我が家の洗面所はリビングと隣接しているため、リビングの暖房で洗面所の温度を上げています。

冬場なんかは、洗面所に置いた洗濯物が加湿器がわりになって過ごしやすくなりますよ。

ぱぱまる

ただ電気代はかかりますね。笑

除湿する

当たり前と言えば当たり前なのですが、湿度が高いと洗濯物が乾きづらいです。

そのため、前の家では除湿機を利用して湿度を下げていました。

カビ対策にも効果があるので、除湿機は結構おすすめです。

我が家が当時使っていたのは、安いこんなやつでした。

通気性をよくする

洗濯物が乾くためには、空気の流れが大切。

窓を開けたり、サーキュレーターや扇風機を使ったりして、通気性を良くすることがポイントです。

我が家は洗濯を干す場所の近くに24時間換気扇があるので割と空気が乾燥しています。

ただ、雨が降っている時は、湿った空気が入ってくるので要注意です。

広さを確保する

kacu
引用:サンワカンパニー

もちろん、広さを確保することも大事。

洗濯物同士が密着していると、乾くものも乾きません。

洗面所のレイアウトを工夫して、できるだけ広いスペースを確保しましょう。

ままりー

この点、我が家は部屋干しするものが少なく必然的にスペースが広くなって、乾きやすくなりました。

日当たりの良い間取りにする

外干しに近い効果を発揮するために、採光を考えた間取りにすることも大事。

窓の位置や方角なども考えて、日当たりの良い間取りにできれば普通に部屋干しするよりも乾きやすいです。

ぱぱまる

今の洗面所は、西陽が直撃するから乾きやすくなったよね。

ままりー

でも欲を言えば、もう少し窓を大きくするか、開かない高窓をつければよかったな〜
室内干しのことあまり考えてなかったよ(泣)

引き戸にする

引き戸にすることで、空気の流れを作りやすくなります。

また、引き戸でないと洗濯物を干すスペースが少なくなりますよね。

そのため、洗面所で洗濯物を干すのであれば引き戸にするのがおすすめ。

我が家も引き戸を採用した結果、「乾いた洗濯物を畳む」のがだいぶ楽になりました。

換気性能を確保する

最近の住宅は換気システムが標準でついていたりして、家中の換気性能が良くなっています。

なので、新しく家を建てる場合は問題ないと思いますが、洗面所の換気性能を上げておくことで、空気の循環を作ることができます。

湿度や温度を快適に調節できれば、洗濯物も乾きやすくなります。

ままりー

西陽+引き戸+24時間換気で洗濯物はかなり乾きやすくなりました

浴室乾燥機や除湿機、洗濯乾燥機があれば室内干しでも大丈夫

室内干しにはデメリットもありますが、正直浴室乾燥機や除湿機、洗濯乾燥機があれば全然大丈夫です。

浴室乾燥機

浴室乾燥機があれば

  • 来客に洗濯物を見られず
  • 部屋の湿度を気にせず

乾かすことができます。

もちろん、導入費用がかかったり電気代が高くなったりはしてしまいますが、いざという時にあるだけで便利です。

ちなみに、浴室乾燥機について詳しく解説している記事はこちら

除湿機

衣類乾燥除湿機のメインビジュアルです。部屋干し衣類を速乾。スピード衣類乾燥。除菌。部屋干し臭を抑制※1。パナソニックの ハイブリッド方式 みなさまに愛されて100万台突破!!ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機 国内累計販売台数100万台達成 (2005年4月発売以来、2019年6月末時点にて)★:約6畳空間での約7時間後の効果です。※2 F-YHVX120の商品ページにリンクします。
引用:パナソニック

今は使っていませんが、除湿機も便利です。

部屋干しに特化した除湿機もありますし、生乾きのイヤなニオイ対策にも除湿機能はとても有効です。

前の家では洗面所での部屋干しの時に、除湿機を使っていました。

安いものでも効果があったので、手軽に導入できるものとしては一番便利です。

ですが、浴室乾燥機&洗濯乾燥機があれば別にいらないかな、というイメージです。

洗濯乾燥機

我が家のメインはドラム式洗濯機ですが、洗濯物を乾燥させる機能がついていれば超便利です。

浴室乾燥機を使ったり、洗面所に干したりももちろんするのですが、今はほぼ洗濯機の乾燥機能任せです。

浴室乾燥機や除湿機も便利なのですが、可能であればドラム式洗濯機もしくは洗濯乾燥機を導入するのが本当におすすめです。

ちなみに、価格交渉でかなり安くもなりました。笑

まとめ

洗面所で室内干しをするときのメリットは

  • 盗難防止になる。
  • 洗濯物が見えないので、外干しよりもプライバシーが守られる。
  • 寒い季節に外に出なくてもよい。
  • 洗濯物が花粉や黄砂まみれにならない
  • 洗濯物が日焼けしないので、色褪せを防げる

洗面所で室内干しをするときのデメリットは

  • 湿気がこもりやすく、臭いやカビの原因になる
  • 風通しが悪く、洗濯物が乾きにくい
  • インテリア的にダサい
  • 洗濯物が部屋の中で邪魔になることがある
  • 干す場所で困る

こんな感じでした。

メリットを活かしつつ、デメリットを回避するために我が家が一番おすすめするのは

ドラム式洗濯機or浴室乾燥機or除湿機を導入する

ことです。

我が家はドラム式洗濯機&浴室乾燥機を導入したことで、デメリットを抑えつつメリットを活かして洗濯ができるようになりました。

ぱぱ & まま

いや〜ドラム式洗濯機、使い始めたのは最近ですが、もうこれなしでは生きていけない。。。


ぱぱ & まま

ちょっと待って!30秒で分かる「おうちづくりノート」作らないと100%後悔します!(体験談)

    こんな人はおうちづくりノートを作ってみて!

    >>おうちづくりノートの作り方はこちら

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    1000人以上のハウスメーカー施主とやりとりしてきた、おうちづくりドットコムです!
    コスパ至上主義の夫と、インテリアや間取り大好きな妻の2人で運営しています!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次