助けてパパえもん〜
どうしたの?
「新築 家具家電 費用」で検索すると、ものすごい金額になるよ・・・
えっ・・・「300万円以上????」これ以上オプション削れないよ〜〜〜〜
というのが家づくり中の私たちです。
結論から言うと、そんなにかかりませんでした。
というか、二世帯住宅の我が家ですら半分強の170万円くらいだったので、よっぽど高いものばかり選ばなければ大丈夫です。
今回は、我が家がチョイスした家具家電の例と内訳の費用を公開しちゃいます。
もちろん各家庭で大事にするポイントは違うと思います。
ですが、これから新築する人の参考になればと思います。
・新築予定の人
・家具家電の予算が決まっていない人
・建て替えの人
持ってますか?
家づくりの闇について触れてみました。
いずれ消されると思うので、
実質期間限定です。
5分もかからずに読み終わるので、
本気で良い家を作りたい人だけ
読んでみてください。
我が家の予算は、150万円!※二世帯住宅です
まず、我が家の予算は150万円でした。結果的にはオーバーしてしまったのですが、なかなかいい線いっていたとも思ってます。
内訳としてはこんなイメージでした。
・ソファ×2、テレビボード×2、シングルベッド×2、カウンターチェアセット、ダイニングチェアセットなどの家具で35万円
・カーテン合計10箇所で10万円
・テレビ×2、冷蔵庫、ドラム式洗濯機で40万円
・エアコン6台で65万円
結果的に追加で買ったものもたくさんあるし、見通しがとても甘いのですが、最終的にはちょっとオーバーで済みました。
割と新しい家具や家電も多かったので、完全に入れ替えたら200万円近くは必要だったかもしれません。
でも、予算に応じて「更新を先送り」すればいいので、新しい家具家電をさらに買い換える必要はないです。
新築時の家具の総費用は、約45万円
まず、家具の総費用は二世帯合わせて約45万円でした。
やすっ
家具を買ったのは、ニトリや楽天市場、LOWYAなどのネットショップです。
ニトリで良さそうなのを実際に見て、ネットの方が安ければネットで買いました。
逆にネットよりもニトリの方が安いもの(カーテン関係など)もあったので、割と大変ですが要リサーチです。
内訳はこんな感じ。
親世帯:ソファ・テレビボード・ベッド×2で15万円
子世帯:ソファ・テレビボード・カウンターチェアセット・ダイニングチェアセット・書斎椅子・洗面鏡で約20万円
子世帯:カーテンが6箇所分で6万円。カーテンレール・フサ掛けが作業費込みで約10万円。
例えば、親世帯のカーテンや子供世帯の寝室、子供部屋なんかには、買ったばかりのカーテンがあったのでそのまま使いました。
また、子世帯の寝具なども前の家から引き継いだので、結構節約できてますね。
ちなみに、子世帯のソファはこれを選んだのですが、めちゃくちゃコスパ◎です。
オットマンの位置でソファの形状を変えられるし、何よりこのタイプにしては安いですね。座り心地もなかなか良く、かなりオススメです。
脱線しましたが、我が家の(2世帯分)の家具費用は約45万円でした。
新築時の家電の総費用は52万円
我が家が家電を買ったのは某「新製品が安い〜」のちびまる子ちゃんのCMのところです。
近くにヤ○ダもあったのですが、新製品もあったからでしょうか?ケ○ズの方がだいぶ安かったです。
親世帯:42型テレビ、冷蔵庫、オーブンレンジで約18万円
子世帯:65型テレビ、ドラム式洗濯機、オーブンレンジ、炊飯器、壁掛け金具で約34万円
例えば子世帯の冷蔵庫や親世帯の洗濯機は、割と新しいものを使っていたのでそのままキープです。
もしもう一台冷蔵庫や洗濯機が必要だったら、かなり費用は違ったと思います。
ちなみに、電気屋さんでは大型購入(今回のようなまとめ買い)の時は、最初に声をかけた人が担当者になります。
個人的には、中堅くらい(35~45くらい)の年齢の店員さんがおすすめです。
なぜなら、ある程度決裁権もあり、割と値引きを受けやすいからです。
また、製品知識もあったり、他売場との連携がよかったりもするので、担当で迷うならぜひ中堅くらいの店員さんを狙ってみてください。
新築時のエアコンの総費用は約70万円
我が家のエアコンの総費用は、約70万円でした。
もともとエアコンは電気屋さんにお願いしようと思っていたのですが、地元の住宅機器販売のガス屋さんが安かったのでそちらにしました。
内訳はこちら。
・寒冷地仕様18畳エアコン、寒冷地仕様14畳エアコン、6畳用エアコン×4
上記の6種類に、作業費コミコミで70万円弱でした。
電気屋さんとの違いは作業費の部分が大きく、本体自体は大差なかったですね。
ちなみに、業者さんがとてもいい人たちで、シーリングライトの取り付けを手伝ってくれたりしました。
そういった地域密着型の業者があるかどうかは、もちろん地域によるところが大きいです。
ですが、もしご近所に地域密着型の業者さんがあれば、話を聞いてみるのもおすすめです。
我が家がこの業者さんと知り合ったのは、仮住まい先へのエアコンの移転の時でした。
その流れで話を振ってみたところ、想像以上に安かったというパターンですね。
ちなみに、我が家は地元の業者さんを利用しましたが、こちらも検討しました。
通称くらマ(NARUTOみたい)では、エアコンの取り付け業者さんをネットで探せます。
持っている資格や、料金も分かるので比較しやすいですね。
我が家は、依頼した業者さんに「くらマだとこのくらいの価格だから、ここまで行けませんか?」と交渉もしました。
エアコンに限らず便利なサービスなのでぜひ使ってみてください。
65坪・2世帯住宅の我が家の家具家電の総額は約170万円
家具家電の総額は、我が家の場合は約170万円でした。
もちろん、買い換えなかったものも多くあるので「二世帯住宅65坪でも、家具家電は170万円で済みます!」とは言えません。
ですが、逆に言えば「新築だからといって、全ての家具家電を更新する必要はない」のです。
住宅のオプションや外構なんかとの兼ね合いで、優先順位をうまくつけていきましょう。
持ってますか?
家づくりの闇について触れてみました。
いずれ消されると思うので、
実質期間限定です。
5分もかからずに読み終わるので、
本気で良い家を作りたい人だけ
読んでみてください。
コメント