新しい家といえば!でお馴染みの壁掛けテレビ。
壁掛けテレビを採用しようかどうか悩んでいる・・・
壁掛けテレビ、おしゃれでかっこいいんだけど費用がかかるしどうしようかな・・・
これから壁掛けテレビを設置する予定なんだけど、注意点ってある?
家づくりをしているとこんな悩みがありますよね。
我々も壁掛けテレビを悩みに悩んで、結局思い切って採用しました。
実際に採用して暮らしてみた結果、大満足。
口コミだと良くない評判も結構ありますが、ちゃんとポイントを抑えて壁掛けテレビを設置すれば、後悔なく新生活が送れますよ。
また、それでも「う〜ん」となるのであれば、壁掛けテレビの代わりになるものもご紹介しているので、ぜひ読んでみていってください。
メリットやデメリット、ポイントをきっちり押さえて後悔のない新築生活を送りましょう。
ちなみに、もう一度言いますが「我が家は壁掛けテレビを採用して、大満足」しています。
やばくなったら、すぐ消します。
壁掛けテレビを採用するメリット
まずは壁掛けテレビのメリットについてお話していきます。
メリットに関しては、実際に生活していても感じることが多いです。
- 見た目がスッキリする
- 部屋が広くなる
- 掃除がしやすい
- 通常のテレビより安全性が高い
詳しく解説していきますね。
見た目がスッキリする
壁掛けテレビは、テレビ台が必要ないため、部屋のスペースを節約することができます。
また、部屋のデザインに合わせて雰囲気を変えられたりと、イメージ的にも物理的にもスッキリしてかっこいいですよ。
部屋が広くなる
テレビ台を置くためのスペースがなくなれば、部屋自体も広くなります。
我が家の場合、テレビ台自体は置いているのですが、テレビ台とテレビの間にスペースがあります。
そのため、普通にテレビ台の上にテレビを置いているよりは省スペースになりますよ。
もちろん、ミニマリストな方はテレビだけを壁にかければ見た目的にもスッキリして空間を使いやすくなりますね。
掃除がしやすい
テレビ台を置くと、テレビ周りが掃除しにくくなります。
しかし、壁掛けテレビを採用することで、床に置かれたテレビ台が邪魔になることなく、周りを掃除しやすくなります。
とはいえ、我が家はテレビボードを採用しています。
ですが、壁掛けテレビとテレビボードの間にスペースがあるため、大きな物を寄せて掃除したりする必要はないので、テレビ台があっても掃除はしやすいですよ。
通常のテレビより安全性が高い
壁掛けテレビは、通常のテレビよりも安全性が高いと言えます。地震が起きた時にテレビが倒れる心配がありません。
また、小さなお子さんがいる家庭では、テレビを倒したり、テレビのコードに引っかかったりして、事故が起こる可能性もあります。
でも壁掛けテレビなら、テレビを倒したり、コードに引っかかったりはなくなりますね。
お子さんやペットがいると特に心配な安全性ですが、壁掛けテレビは安全性が高いです。
これは一番感じるメリットかも。子供たちがテレビに触ったり遊ぼうとしたりが全くなくなりました。
前の家の時は何回もテレビを押し倒されました・・・
壁掛けテレビを採用するデメリット
もちろん壁掛けテレビを採用するデメリットもあります。
- 場所を変えられない
- 配線が面倒
- 壁に穴が開く
- 工事費用が高い
- 落ちる危険性もある
- テレビ買い替え時に選択肢が少なくなるかも
- 録画機器やゲーム機の収納場所が難しい
- 賃貸では導入しづらい
もし壁掛けテレビを採用するなら、デメリットを理解してからにしましょう。
詳しく解説しますね。
場所を変えられない
壁掛けテレビを採用すると、テレビを別の場所に移動することができなくなります。
もし、部屋のレイアウトを変えたい場合や、引っ越しをしたい場合には、再び工事をしなければならないため、手間とコストがかかってしまうことがあります。
これがかなりデメリットだと思います。
我が家は引っ越す予定もないしテレビの位置を変える予定もないので採用できました。
配線が面倒
壁掛けテレビを採用する場合、配線を壁に埋め込む必要があります。
配線を隠すためには、壁の内部を削ったり、パネルを取り外したりする必要があるため、工事が必要です。
このため、配線工事のコストや手間がかかってしまいます。
我が家はハウスメーカーの現場監督の方がタダでやってくれたラッキーパターンでした。
というのも、配線をどうしても隠したくて、私が細かく現場監督にお伝えして実現できました!
壁に穴が開く
壁掛けテレビを取り付けるためには、壁に穴を開ける必要があります。
この穴は、テレビを取り付けるための金具を固定するためのもので、壁に穴が開いてしまうと、壁掛けテレビをいつか外した時にみすぼらしくなったりします。
また、全くサイズの違うテレビに買い換えると、穴の位置が変わったりするので別の箇所にまた穴を開けなければいけなくなります。
そのため、我が家では今後これ以上大きいテレビを買うことはない!というサイズの65型を買いました。笑
工事費用が高い
壁掛けテレビを採用する場合、配線工事や金具の取り付けなどの工事が必要になります。
このため、工事費用がかかります。
おそらく覚悟の上だとは思いますが、壁掛けテレビは普通のテレビと違って「買ったらすぐに使える」ものではありません。
そのため、本体価格以上にコストがかかります。
落ちる危険性もある
安全性は高いというメリットもありますが、「絶対」はないので、絶対落ちないとは言い切れないのが悲しいところです。
プロが施工して金具を取り付けるので、基本的には大丈夫ですが。
もしDIYでやる人は金具の取り付けや選定に細心の注意が必要ですよ。
テレビ買い替え時に選択肢が少なくなるかも
壁掛けテレビを採用して、いずれ買い換える際には、取り付ける金具の種類や大きさに合わせたテレビを選ばなければなりません。
そのため、テレビを買い替える際には、金具との互換性を考慮する必要があります。
テレビ純正の金具だと、他のメーカーのテレビには対応していなかったりします。
我が家は東芝の純正を買いましたが、別に純正じゃなくて良かったな、と後悔しています。
録画機器やゲーム機の収納場所が難しい
壁掛けテレビを採用すると、テレビ周りに置くことができる収納スペースが限られるため、録画機器やゲーム機の収納場所が難しくなります。
結局こういったものを置くためにテレビボードが必要になっちゃうんですよね。
相当ミニマリストで、「ファイアスティックくらいしか使わないよ」という人は超スッキリなんですけどね。
賃貸では導入しづらい
壁掛けテレビを採用する場合、壁に穴を開ける必要があります。
そのため、賃貸物件の場合、大家さんの許可を得る必要があります。
もし仮に引っ越す場合は、その穴を埋める必要があるため、2倍の手間と費用がかかります。
そのため壁掛けテレビは持ち家で検討しましょう。
設置費用の相場
壁掛けテレビの設置にかかる費用は以下のものが考えられます。
- テレビそのものの費用
- 工事費の目安
- 配線関係の費用の目安
- その他テレビ周辺機器の目安
それぞれ見ていきます。
テレビそのものの費用
ぶっちゃけピンキリです。
ですが例えば
- 50型であれば10万円〜20万円
- 60型であれば15万円〜25万円
が相場です。
ちなみに我が家は、テレビ以外も一気に家電量販店で購入したので、だいぶ値引きしてもらいました。
もし、テレビにこだわる場合は下手したら壁掛けテレビの設置費用で50万円くらいかかることも・・・
工事費の目安
壁掛けテレビを取り付けるには、壁の補強や取り付け金具の設置が必ず必要になります。
DIYでやる猛者もいるのですが、基本的にはプロに任せるのがおすすめ。
テレビのサイズや、壁の状態にもよるのですが、だいたい5万円〜10万円程度の費用は見ておいた方が良いでしょう。
配線関係の費用の目安
壁掛けテレビをおしゃれに使うには、配線の隠蔽が欠かせません。
隠蔽っていうとなんか悪い響きですが、コードを隠さないとカッコ悪いってだけです。
で、その配線関係の費用の目安が、だいたい1万円〜3万円です。
その他テレビ周辺機器の目安
壁掛けテレビを採用しても、「ブルーレイレコーダーやゲーム機を置く場所がない!」となったら、結局テレビボードが必要になります。
もちろんテレビボードもピンキリですが、3万円〜が目安でしょう。高いものはキリがないですからね。
ちなみに我が家のテレビボードは、10万円くらいしました・・・
わがまま言ってごめんなさい・・・
壁掛けテレビを設置して後悔したこと
我が家は後悔していないのですが、もちろん壁掛けテレビを設置して後悔した人もたくさんいます。
そのため各方面で後悔の声を聞いてきました。
模様替えができない
なんとなくかっこいいという理由で設置した壁掛けテレビ。もちろんかっこいいんですけど、子供が成長したり、家庭環境が変化するたびに、テレビの位置だけは変えられない、というのが割とストレスです。
取り付け位置で失敗した
よくわからないまま、「この辺でいいんじゃないか?」と取り付けた壁掛けテレビ。結局位置が低くて、なんか目が疲れる・・・金具を変えて上を向けるのも面倒だし、普通のテレビにすれば良かった。
取り付け位置で失敗すると、その場所を変えるのに相当手間がかかるので気をつけたいですね・・・
金具の汎用性がなくて買い替えで不安
我が家です!
メーカー純正の金具を使ったけど、別にそうする必要がなかったと思う。
次にテレビ買い替えのタイミングが来たら、同じメーカーの同じサイズにするか、金具ごと取り替えるかで結構めんどくさそう。
事前の配線計画をきちんとやればよかった
壁掛けテレビ自体は特に後悔しているわけではないけど、事前にきちんと配線計画をしておけば良かった。コードが少しでも見えると一気にダサくなるし、完成後を想像して設計士さんと打ち合わせしておけば良かったと思います。
コンセントを隠せなくてダサい
壁掛けテレビの下の空間に、コンセントをつけなければ良かったと思っています。テレビボードを置いて隠そうかと思いましたが、それなら壁掛けの意味もないし・・・毎日ニュースを見るたびに後悔しています。
失敗しないためのポイントや注意点
壁掛けテレビをせっかく採用するなら、失敗したくないですよね。
ここでは失敗しないためのポイントや注意点を解説していきます。
- 早めに設計士に相談する
- テレビの後ろにコンセントを配置する
- 収納スペースを確保する
- 高さに注意する
- 壁掛け金具の選び方
それぞれ見ていきます。
早めに設計士に相談する
まず、壁掛けテレビを導入したい!と思ったら、すぐに設計士さんに伝えましょう。
ギリギリになってお願いすると
- 余計な費用がかかったり
- 間取りとの兼ね合いで思ったような場所に設置できなかったり
ということが考えられます。
そのため、なるべく早い段階で相談して、予算的にも間取り的にも後悔がないようにしましょう。
ちなみに我が家は、間取りを決める前から壁掛けテレビの採用を決めていました。
最初から決めている人は、タウンライフで壁掛けテレビ向けの間取りをもらうのがおすすめ。
いろいろなアイデアがもらえるので、より良い間取りになりますよ。
テレビの後ろにコンセントを配置する
壁掛けテレビを導入する際には、コンセントの位置にも注意が必要です。
テレビの後ろにコンセントを配置することで、コンセントが見えなくなり、美しく仕上がると同時に、配線もスッキリとまとめることができます。
収納スペースを確保する
壁掛けテレビを導入する際には、収納スペースを確保することも重要です。
テレビ周辺の機器やコントローラー、DVDプレイヤーなどの収納スペースを事前に確保しておくことで、スッキリとした空間を保つことができます。
具体的には、部屋のイメージに合うテレビボードや、収納ケースを準備することが大事ですよ。
高さに注意する
壁掛けテレビを設置する場合、高さにも注意が必要です。
テレビの位置が高すぎると、首や目への負担が大きくなり、見づらくなってしまいます。
高さとしては、テレビの中心が床から約1mの位置に設置することがおすすめです。
壁掛け金具の選び方
壁掛けテレビを導入する際には、金具の選び方も大事です。
我が家はメーカー純正の金具を利用しましたが、汎用性を考えると色々なメーカーに対応している純正でない金具の方が良いかもしれません。安く済むし。
また、幅広いサイズに対応している金具の方が、買い替えの時に費用がかかりにくくておすすめです。
壁掛けテレビの代わりになるもの
壁掛けテレビを利用したかったけど、デメリットを受け入れてまでは使いたくないな・・・
という人もいますよね。
そのためここでは、2つの代替案をご紹介します。
壁寄せスタンドを利用
壁寄せスタンドを利用することで、壁掛けテレビのような使い方ができます。
スペースも節約できるし、何より費用が安いです。
また、模様替えをするときに場所も置き換えられるのがメリットですね。
プロジェクターを使う
もうひとつの代替手段として、プロジェクターを使用する方法があります。
プロジェクターを使用することで、壁面にテレビを設置することなく、大画面で映像を楽しむことができます。また、プロジェクターは、テレビよりも移動が容易で、お部屋の模様替えもしやすいというメリットもあります。
でも費用的には高いので、「コスト面は大丈夫だけど、模様替えできないのはきつい」という人におすすめですね。
まとめ
壁掛けテレビは、
- おしゃれなインテリアとして人気があり
- 部屋のスペースを広く使える
というメリットがあります。
また、通常のテレビよりも
- 安全性が高く
- 掃除もしやすい
という点も魅力的です。
一方で
- 壁に穴を開ける必要があり
- 場所を変えられない
- 工事費用が高い
- テレビ買い替え時に選択肢が少なくなる
といったデメリットも存在します。
また、壁掛けテレビを設置して後悔する人もいるため、失敗しないためのポイントや注意点を紹介しました。
壁掛けテレビは
- ミニマリスト志向の人や
- おしゃれな部屋を作りたい人
- または広々とした空間を作りたい人
など、さまざまな人に人気があります。
しかし、設置場所や金具の選び方、配線計画などに気をつけなければ、後悔することも・・・
自分にとってのメリットやデメリットと、抑えるべきポイントをきっちり抑えて、後悔のない新築シアターライフを送ってください。
シアターライフって・・・?
かっこいいでしょ。
やばくなったら、すぐ消します。
コメント