タンクレストイレは魅力的だけどやめたほうがいい!だって・・・

タンクレストイレアイキャッチ
ままりー

タンクレストイレってカッコよくない?

ぱぱまる

何それ?おお、高級そうなこのトイレってタンクレスなんだ!

いろいろ調べた結果、我が家はタンクレスを採用しませんでした。

我が家の場合はこちらの記事でもお話していますが、1階と2階にトイレがあります。

なので、どちらかをタンクレスにしようかな、とも思ったんですが、やめました。

で、タンク式トイレで生活しているわけですが・・・

全く後悔していません。

そこで今回は、タンクレストイレを我が家が選ばなかった理由について徹底的に解説していきます。

あなたは
持ってますか?

家づくりの闇について触れてみました。

いずれ消されると思うので、
実質期間限定です。

5分もかからずに読み終わるので、
本気で良い家を作りたい人だけ
読んでみてください。

>>家づくりの闇と、私たちが持っていた宝物

目次

タンクレストイレとタンク式トイレの違い

家づくり 悩み中 しろくま  イラスト

ざっくり言ってしまうと、タンクがあるかどうかの違いです。

ということで、タンクの有無で何が変わるのか、ちょっと解説していきますね。

タンクレストイレの特徴

引用:TOTO

タンクレストイレは、タンク式トイレに比べてデザイン性や節水性に優れ、トイレ空間を有効活用できます。

節水効果としては従来のタンク付きトイレの1/3ほどの使用量になるため、水道代はかなり節約できます。

また、タンクがないことでトイレの後ろスペースを広く使えるため、部屋のレイアウトに柔軟に対応できます。

例えば、一般的なタンク式トイレは、トイレットペーパーホルダーや棚などの収納スペースが限られていますが、タンクレストイレでは、そのスペースを有効活用することができます。

タンク式トイレの特徴

タンク式トイレは、手頃な価格帯であり、シンプルな構造が特徴で、故障しにくくメンテナンスも容易です。

一般的にはタンクレストイレより本体価格もかなり安く、修理費用も安く済みますよ。

たとえば、タンク式トイレは、タンク内のフロートやゴムパッキンの交換が容易で、故障時の対処がスムーズです。

一方、タンクがあることによって空間が狭くなったり連続で水を流せなかったりというデメリットもあります。

ぱぱ & まま

タンク式トイレについては、一般的なトイレがこっち。くらいのイメージでも良いです。笑

タンクレストイレのメリット

まず、タンクレストイレを採用するかどうか考えるにあたって、徹底的にメリットを調べました。

ネットで調べたり本を読んだり、HMの人たちに聞いたりして出てきたメリットがこちら。

  • 掃除が楽
  • トイレを広く使える
  • デザインがおしゃれ
  • 節水できる
  • 選べる機能が多い
  • 水を貯める時間がいらない
  • 連続で流せる

それぞれ自論を交えてみていきます。笑

掃除が楽

タンクレストイレは、デザインがシンプルで隙間が少ないため、掃除がしやすく手間がかからないメリットがあります。

タンクがなくて、タンクの裏側や隙間に汚れが溜まりにくいからですね。

どこかに干渉して掃除できない!みたいなことが起きづらいわけです。

ぱぱまる

確かにメリットですよねこれは

トイレを広く使える

タンクレストイレは、タンクがない分スペースが広く使えるので、トイレ空間を有効活用できます。

便器自体が小さくなるわけなんで、確かに相対的に周りは広くなりますよね。

その結果収納スペースが増えるというのがメリット。

ぱぱまる

確かにこれもメリットだと思いますけど、トイレにそんなに広さを求めていないのも事実・・・

デザインがおしゃれ

ぶっちゃけタンクレストイレを選ぶ人の選ぶ理由ってこれじゃないですかね?

野暮ったいトイレよりもスタイリッシュでおしゃれな感じがしますよね。

ぱぱ & まま

我が家が検討した理由もここでした。

例えば、壁に埋め込まれたタイプのタンクレストイレは、スッキリとしたデザインで、トイレ空間をおしゃれに演出できます。

トイレをインテリアとしてもみる人にとっては、確かにメリットです。

節水できる

財布 大切 節約 女 イラスト

タンクレストイレは、節水性に優れています。

具体的には、タンク式トイレの1/3程度の使用量で洗浄ができます。

そのため、トイレの水道代が1/3になると思えば、年間で1万〜2万くらいの節約になります。

選べる機能が多い

タンクレストイレは、最新の技術が搭載されており、多彩な機能を選べるので、自分好みのトイレが見つけやすいです。

今流行りのトイレなので、各メーカーがこぞって色々な機能を追加しているからですね。

例えば、自動開閉の便蓋や温水洗浄、節電モードなど、機能面でも充実したタンクレストイレが多く、自分に合った製品を選びやすいのもメリット。

水を貯める時間がいらない

タンクレストイレは、直接給水が可能で、水を貯めるタンクがないため、待ち時間がなくなります。

例えば、家族が多い場合やトイレの使用頻度が高い場所では、タンク式トイレだと水が貯まるまで待たなければならないことがありますが、タンクレストイレならその心配がありません。

連続で流せる

水を貯める時間がいらないこととも繋がりますが、タンクレストイレは、給水管から直接水を供給する仕組みなので連続で水を流せます。

トイレを連続で流すのは、掃除の時や思った以上に体調が悪い時くらいに限られてしまうかもしれませんが、そういった時には便利ですよね。

タンクレストイレのデメリット

メリットも魅力的なんですけど、私たち的にはデメリットの方が重くのしかかってしまい、採用を断念しました。

そんなタンクレストイレのデメリットを紹介していきますね。

本体に手洗いがつかない

タンクレストイレのデメリットのひとつは、本体に手洗いがついていないことです。

タンクレストイレの形状上、従来のタンク式トイレのようにタンク部分に手洗いを設置することができないため、手洗いが別途必要になります。

手洗い場を別途で設置するとなると、トイレ本体以外にも費用がかかるのでかなり負担です。

また、広さや収納のことを考えても、せっかくタンクレストイレで省スペースしたのに、手洗い場もうけるのって本末転倒じゃない?と思ってしまいました。

停電すると不便になる

タンクレストイレは、電力を使って動作するため、停電が起こると使用が困難になることがデメリットです。

なかなか停電することはないのですが、我が家は家づくり直前に大規模停電(丸1日)を食らっていてナイーブになっていたので結構なマイナス材料に・・・

タンク式トイレであれば、タンクに水を溜めておけるので停電時も使えて助かりました。

水圧が弱いと設置できないことも

また、水圧が弱い場所では設置が難しいことがデメリットです。

タンクレストイレは、給水管から直接水を供給するため、一定以上の水圧が必要です。

そのため、水圧が弱い場所では適切な機能を発揮できないことがあります。

例えば、マンションの上階や山間部などですね。

ぱぱ & まま

我が家はこのデメリットは関係ありませんでしたが、住む場所によっては注意が必要ですね。

詰まりやすい

ショッキング 落ち込む イラスト

タンクレストイレは、詰まりやすいことがデメリットのひとつです。

タンクレストイレは、タンク式トイレに比べて排水管の傾斜が緩やかだからです。

例えば、トイレットペーパーをたくさん使ったり、生理用品を流したりすると、タンクレストイレは詰まりやすくなります。

タンク式トイレでも詰まることはありますが、より詰まりやすいということですね。

本体が高い

タンクレストイレは、一般的にタンク式トイレに比べて価格が高くなります。

そして、我が家が採用しなかった理由も

本体代に見合うだけのメリットを見出せなかったから

です。

例えば、一般的なタンク式トイレの価格が10万円~20万円程度であるのに対し、タンクレストイレは20万円~40万円程度と、およそ倍くらいが目安です。

修理費用も高い

money-shinchiku

タンクレストイレは、電子部品が多く使用されているため、修理が必要になると、部品交換や専門的な技術が必要となり、修理費用が高くなります。

例えばタンク式だと自分で修理できる箇所も、タンクレスだと業者に依頼しないといけません。

そのため、節水して節約できたとしても、依頼費用でタンク式より高くなる可能性も全然あります。

ウォシュレットは専用品になってしまう

タンクレストイレは、独自の形状やデザインを持っているため、ウォシュレットも専用品を使用しなければならないことがあります。

これにより、選択肢が限られたり、交換時に費用がかさむことがあります。

例えば、タンク式トイレであれば、市販のウォシュレットを選ぶことができますが、タンクレスであれば純正のものしか使えません。

また、専用品は価格が高いことが多く、交換時に費用がかさむケースが多いです。

やめたほうがいいと思う理由3選

我が家がやめた理由、悩んでいるならやめた方がいいと思う理由を3つ紹介していきます。

とはいえ、「タンクレスで決定だ!絶対選ぶんだ!」という人を否定する意思は全くありません。

最終的には予算や生活、間取りとの兼ね合いになるのでそこはご了承ください。

構造が複雑で寿命が定かではないから

タンクレストイレを選ばなかった理由のひとつは、構造が複雑で寿命が定かではないためです。

タンクレストイレは、タンク式トイレに比べて構造が複雑で、故障しやすいと言われています。

また、タンクレストイレの普及が比較的新しいため、長期的な耐久性についてはまだ十分に検証されていないことも気になりました。

気にしすぎだと思われるかもしれませんが、

ぱぱ & まま

タンク式トイレでもそこまで不便を感じたことがなかったから、わざわざお金かけてリスクを背負う必要はなくない?

という結論になりました。

ウォシュレットが一体型なので交換時に高額になるから

先ほどもお話しましたが、タンクレストイレには、専用のウォシュレットが一体型になっているものが多く、交換時に専用品を購入する必要があります。

ということは、純正品以外で修理できませんよ、ということですよね。

例えば、タンク式トイレのウォシュレット交換費用が1万円程度で済むのに対し、タンクレストイレの場合は3万円以上かかることがあります。

ウォシュレットはそんなに使わないですが、やはりわざわざお金かけてリスクを背負う必要はなくない?という結論に至りました。。。

タンク式トイレでも十分だから

我が家の2階トイレ
我が家の二階トイレです

最終的には、タンク式のトイレでも十分だから、タンク式のトイレにしました。

タンクレストイレは、タンク式トイレに比べて機能やデザイン面で優れている点が多いですが、実際にはタンク式トイレでも十分な機能が備わっていることが多いです。

また、タンク式トイレの方が初期費用や維持費が抑えられることから、コスト面でもタンク式トイレが有利です。

例えば、節水機能やデザイン性にこだわらなければ、タンク式トイレでも十分な快適さが得られます。

また、タンク式トイレの方が故障しにくいという利点もあります。

ぱぱまる

タンクレスにしなければいけない理由がない限り、タンク式でも十分だろうなと思います。

タンクレストイレで後悔しないためのポイント

営業マン 相談 ポイント イラスト

とはいえ、タンクレスを絶対選ぶんだ!という人もいるでしょう。

そんな人のために、せめて後悔しないためのポイントを紹介していきますね。

事前に水圧を確認しよう

タンクレストイレは、水圧が低いと正常に動作しない場合があります。

そのため、事前に水圧が適切かどうかを確認することで、流れない!とか弱い!を未然に防げます。

水圧がもし低いのであれば、ブースターをつけれるタイプのタンクレスにするか、業者に調整してもらう必要がありますよ。

タンクレストイレのブースターとは、水圧不足を補うための加圧装置。

停電時の対処方法を確認しておこう

タンクレストイレは電気を使用するため、停電時には機能しないことがあります。

そのため、停電時の対処方法を確認しておくことで、いざという時に困らないようになります。

メーカーや商品にもよりますが、停電時には、メーカーが推奨する方法で水を流すことができる場合があります。

また、非常用のバケツを用意しておくことも一つの対策になります。

トイレを2つ設置するなら、片方だけタンクレスにしよう

タンクレストイレにはデメリットもあるため、片方だけタンクレスにすることで、もう片方のタンク式トイレを使って不便さを軽減できます。

両方ともタンクレスにしてしまうと、停電時に使えなかったりして不便です。

そのため、どうせ2つ設置するなら片方だけタンクレスにするようにしましょう。

実物を見て検討しよう

実物を見ることで、デザインや機能をより具体的に理解できます。

また、実際に操作してみることで、使いやすさや操作性を確認することができます。

実物を見て、「タンクレスを選んでも後悔しない」と思えるのであればそれが一番ですよね。

まとめ

我が家の1階のトイレです。ブルーで統一しました。

我が家は結局タンクレストイレを設置しませんでしたが、タンクレストイレ自体はとても魅力的だと思います。

でも、贅沢品に近いといった印象ですね。

我が家の1階のトイレは、すぐ隣に洗面台があるため「手洗い器なし」のタンク式トイレにしました。

2階のトイレは手洗い器付きの普通のタンク式トイレです。

タンク式トイレでも十分なので、タンクレストイレを選ぶための差額を、別の部分に回しました。(具体的には、エアコンを寒冷地仕様にしました。笑)

それぞれの生活や間取りによって、最高の選択が変わってしまうのが家づくりの難しいところです。


あなたは
持ってますか?

家づくりの闇について触れてみました。

いずれ消されると思うので、
実質期間限定です。

5分もかからずに読み終わるので、
本気で良い家を作りたい人だけ
読んでみてください。

>>家づくりの闇と、私たちが持っていた宝物

家を建てる・買うならおうちづくりノートが必須

おうちづくりノート記事アイキャッチ

誰でもかんたんに作れる「おうちづくりノート」の作り方を紹介しています。

ぱぱ & まま

作らなくて間取りや資金でとっても後悔・苦労しました・・・

>>おうちづくりノートの作り方はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1000人以上のハウスメーカー施主とやりとりしてきた、おうちづくりドットコムです!
コスパ至上主義の夫と、インテリアや間取り大好きな妻の2人で運営しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次