アエラホームの坪単価は59.1万円!?2024年でも性能は業界最高?

アエラホーム 坪単価

アエラホームって坪単価いくらなんだろう?

アエラホームの住宅性能はかなり高いみたいで気になっているんだけど安いのかな?

そんな疑問にお答えします。

正直、坪単価というのは「家を建ててみた結果としての価格」なので、参考にしかならないのですが・・・

我が家も家づくり当初は、とりあえず坪単価を知ることでハウスメーカーを絞っていたので、とても気持ちが分かります。

参考にしかならないとは言いましたが、少なくとも参考になる数字ではあるので・・・

ということで早速始めていきますね。

>>アエラホームの評判はどう?

目次

アエラホームについて

アエラホームのロゴ
出典:アエラホーム

アエラホームは、1963年に山梨県甲斐市で創業された「中島工務店」を全身としています。

2003年3月に「アエラホーム」という製品を販売開始し、売れ行きがかなり好調だったため2011年4月に「アエラホーム株式会社」に社名を変更しています。

新しめのハウスメーカーのイメージがあったのはそのためですね。

その後着実に店舗(フランチャイズ会社)を増やし、今に至ります。

アエラホームの特徴

アエラホームの家づくりの特徴としては、ざっくりいってしまうとこんな感じです。

  • コスパが良い
  • 高気密高断熱
  • フランチャイズ形式

それぞれ見ていきます。

コスパが良い

まずはコストパフォーマンスの良さが特徴ですね。

こちらの記事で紹介していますが、おうちづくりドットコム調べの平均坪単価は59.1万円。

住宅性能も高いので、性能の近いハウスメーカーの中ではかなり安い部類です。

高気密高断熱

出典:アエラホーム

また、そんな高い住宅性能を支えるのが、「アルミの外張り断熱」

アルミを断熱材の外に貼ることで、断熱性・気密性を圧倒的に上げています。

アエラホームといえば外張り断熱、といえるぐらいの特徴ですね。

フランチャイズ形式

そして、大きな特徴はアエラホームはフランチャイズ形式であるということ。

出典:アイフルホーム

アエラホームでは、フランチャイズ形式といって「地元の工務店にアエラホームの商品や名前を貸す」ような仕組みで家づくりをしています。

大手企業の集客力や品質 + 地元工務店のフットワークの軽さやノウハウを兼ね備えている

のが特徴的。

例えば、ハウスメーカーで家を建てる場合、本当は1600万円で下請けや孫請けが建てる家を、2500万円でハウスメーカーと契約したりします。

一方、工務店だと資材の調達力が弱く、問屋や商社を通してしか買えないため、材料が割高になってしまったりします。

それを一発で解決できるのがフランチャイズ形式というわけですね。

アエラホームの住宅性能

ローコスト住宅ランキングという記事で、各ハウスメーカーの住宅性能を調査したのですが、なんとアエラホームは1位。

  • c値(気密性)は0.35
  • ua値(断熱性)は0.36
  • 耐震等級は3

という数値で、あの一条工務店に匹敵するレベルの性能。

断熱性能を表すua値は、北海道などのめちゃくちゃ寒い地域でもZEHを取得できるレベルの数値です。

我が家の近くにはアエラホームの展示場や営業所が無かったので建てることはできなかったのですが、かなり羨ましい性能です。

アエラホームの対応エリア一覧

アエラホームの展示場や営業所があるエリアは、下記です。

  • 岩手
  • 宮城
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 兵庫
  • 三重
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 岡山
  • 広島
  • 島根
  • 山口
  • 愛媛
  • 福岡
  • 熊本

北海道・大阪あたりに営業所がないのがちょっとビックリでしたが、いずれ増えそうですね。

アエラホームの高気密高断熱の家なら、北海道でも通用しそうです。

平均坪単価は59.1万円。建築実例から見る坪単価

おうちづくりドットコム調べのアエラホームの坪単価平均は「59.1万円」でした。

安めではあるものの特別安いというわけでもありませんでしたが、住宅性能を考えればありえないくらいの安さ。

ということで、建築実例と坪単価を見ていきましょう。

20坪台の坪単価

出典:SUUMO
坪単価90万円
延床面積29坪
出典:SUUMO
出典:SUUMO

コの字型の平屋です。ウッドデッキと芝生がかわいいですね。

ぱぱ & まま

坪単価は90万円と高めですが、平屋なのとかなりオプションを盛っていそうなので妥当かな・・・?

やはり平屋は高くなりがちですね。

30坪台の坪単価

出典:SUUMO
坪単価52万円
延床面積31.3坪
出典:SUUMO
出典:SUUMO
出典:SUUMO
出典:SUUMO

吹き抜けにウッドデッキと開放感のあるアメリカンな家ですね。

動線も家事ラクで、元気に暮らせそうな感じがしますね。

40坪台の坪単価

出典:SUUMO
坪単価65万円
延床面積48坪
出典:SUUMO
出典:SUUMO
出典:SUUMO
出典:SUUMO
出典:SUUMO
出典:SUUMO

シックな感じで高級感のある住宅です。

17.5畳もある小屋裏収納がセカンドリビングになっているようで、すごい羨ましいおうちです。

【アエラホーム】製品ごとの坪単価の目安

では、次にアエラホームの製品ごとの目安の坪単価を紹介していきます。

  • クラージュ
  • クラージュ・ジークラッセ
  • PRESTO
  • KU・RA・SHI・KU

それぞれ見ていきましょう。

クラージュ

出典:アエラホーム

まずは、ZEH基準を大きく上回る高気密高断熱の注文住宅「クラージュ」です。

アエラホームの主力製品でもあるクラージュの坪単価の目安は、55~65万円。

45万円ほどという情報もありましたが、2021~2023年あたりの価格高騰で上がってしまっているようです。

もちろんその分ノウハウも積み重なって住宅の質は上がっているので、いずれにせよ安いですね。

クラージュ・ジークラッセ

出典:アエラホーム

次に「クラージュ・ジークラッセ」です。

HEAT20 G2というZEH以上の基準も満たす超高性能住宅です。

耐震や耐風など様々な等級で最高等級をクリアしているジークラッセの坪単価は60~70万円。

ぱぱまる

最高クラスの性能を持ちつつこの坪単価はちょっと異常に安い気もしますね・・・笑

PRESTO(さきがけ)

出典:アエラホーム

次に紹介するのがPRESTO(さきがけ)です。

ほぼクラージュと一緒なのですが、制震装置・太陽光発電・窓ガラスの違いだけです。

クラージュの方が若干性能は高いのですが、住宅性能はほぼ同等。

そんなPRESTO(さきがけ)は、坪単価目安で50~60万円。

ぱぱまる

アエラホームはコスパがすごいですね~。

KU・RA・SHI・KU

出典:アエラホーム

永遠のアイドルグループ嵐のデビュー曲のような名前ですが、KU・RA・SHI・KUはアエラホームのセミオーダープラン。

住まいのプロが考え抜いた豊富な間取りプランをベースに、ライフスタイルや好みに合わせてデザインしていく家です。

そんなKU・RA・SHI・KUの坪単価の目安は、50~60万円。

もちろん外張り断熱はセミオーダーだろうと顕在なので、住宅性能はバッチリです。

【要注意】坪単価でハウスメーカーを選ぶのは危険

しつこく坪単価のお話をしてきましたが、坪単価でハウスメーカーを選ぶのは危険です。

理由はいくつかあります。

  • 坪単価は本体価格を坪数で割っただけだから
  • ハウスメーカーによって坪単価の計算が変わるから
  • 付帯費用は含まれないから

それぞれ見ていきます。

ぱぱ & まま

とはいえ、もちろん参考にはなる数字ですよ!

坪単価は本体価格を坪数で割っただけだから

坪単価でハウスメーカーを選ぶのが危険な理由1つ目が、「坪単価は本体価格を坪数で割っただけだから」です。

坪単価の算出は、オプションを含めた本体価格を、延床面積で割ることによって行われます。

つまり、オプションの有無でかなり幅がでてしまうことになります。

オプションなしで50万円の坪単価だとしても、オプションをたくさんつけると70万円になることもあります。

また、延床数が増えれば増えるほど安くなりやすいということもあり、「あの家と同じ坪単価」で家を建てれるようなものではありません。

ハウスメーカーによって坪単価の計算が変わるから

また、要注意なのがハウスメーカーによって坪単価の表記が変わる点。

というのも、ハウスメーカーでは坪単価という単語はあまり使われません。

それでもわれわれ施主側は坪単価を知りたいのでハウスメーカーに問い合わせます。

そのときに、ハウスメーカーによっては

  • 本体価格を延床数で割ったり
  • 本体価格を施工面積で割ったり

計算方法が様々です。

計算に用いたものは何か、きちんと聞く必要があります。

付帯費用は含まれないから

基本的には、坪単価には本体価格しか含まれません。

つまり、本体価格を抑えて安く見せかけて、付帯費用で利益をとるような会社だと、坪単価は安くなりがちです。

坪単価が安いと思って契約したら、総額で見たら別に安くなかった、というケースにもつながります。

そんな失敗を避けるためにも、必須なのが他のハウスメーカーとの比較ですね。

比較しないと、「おかしい」ということに気づかない可能性がありますよ・・・

アエラホームのデメリット・悪い口コミ

では、アエラホームならではのデメリットや悪い口コミを紹介していきます。

ままりー

正直あまり無かったですが・・・笑

基本的に値引きなし

基本的には値引きがないようです。

ローコストのハウスメーカーの多くは、「最初から限界価格を出している」ので値引きがないメーカーが多いですね。

逆に言えば、妙な駆け引きに時間を使う必要もないのでお互いのためにもなりますけどね。

とはいえ、相見積もりや他社の値段をちらつかせることで、本体価格以外の部分でのサービスを受けられる可能性は十分あります。

フランチャイズなので差が出る

フランチャイズのハウスメーカーの宿命なのですが、提携する工務店によっての差が大きいんですよね。

地域によって工務店が違うので、対応が良い地域での評判は良いし、対応が悪い地域での評判は悪いという結果になりがちです。

デザインは無難

アエラホームは高級ハウスメーカーと比べると、デザインは無難です。

デザインが悪いというわけではなく、普通に良いのですが、「提案力に差がある」といった印象ですね。

とはいえ、提携している工務店によっても差があるので、当たり工務店だと提案力にも期待できますね。

営業所は少なめ

最も大きなデメリットとしては、営業所が少なめなこと。

住宅性能は申し分ないのですが、地域によって建てられないのはもったいないですよね。

特に、北海道にも営業所が出来れば住宅性能も相まって人気出そうなもんですけどね。笑

ぱぱ & まま

我が家も、近くに営業所があれば絶対に検討していました。

アエラホームのメリット・良い口コミ

悪い口コミやデメリットはあまりなかったのですが、良い口コミやメリットはかなり多めでした。

かいつまんで紹介していきますね。

コスパが良い

まずは何を隠そうコスパが良いこと。

業界最高水準の性能の住宅を、普通くらいの価格で建てられるのはかなりのコスパですね。

安いだけのハウスメーカーもありますが、本当のコスパってこういうことだな~と思わされます。

住宅性能が高い

そして、住宅性能の異常な高さです。

メイン商品のクラージュやプレストもかなり性能は良いのですが、特にクラージュ・ジークラッセに関しては大手を含めてもトップクラスの住宅性能。

ぱぱまる

c値0.1は相当すごいですね。笑

健康に暮らせる

アエラホームは健康に暮らすために

  • 部屋間温度差のリスク
  • アレルギーのリスク
  • 感染症のリスク

を抑えた家づくりをしています。

特に部屋間の温度差でのヒートショックは、毎年多くの方が亡くなる原因にもなっています。

そのため、性能を上げつつ健康にも重きを置いているアエラホームは流石といった様子ですね。

アフターフォローが手厚い

正直、工務店によりけりにもなってしまうのですが、アフターが手厚いという声も。

標準でついているアフターは

  • 建物初期保証20年
  • 住宅設備保証10年

ということでそれなりって感じではあります。

ですが、工務店によっては良く対応してくれるようですね。

もっと安くしたい!アエラホームでは値引きや中古はないの?

結論から言います。

アエラホームには値引きも中古もあります。

というか、ほかのハウスメーカーにもありますよね。笑

ただ、値引きの額に関してはそもそもがローコストなので大幅値引きは期待しないでおきましょう。

また、リフォーム事業も行っていてリノベーションなんかにも力を入れているので、今後中古住宅の取り扱いは増えてくるかもしれませんね。

しかし、もし家を少しでも安く建てたいと考えているなら、ハウスメーカー頼みだけではなく自分自身でも色々手を打つのが重要です。マジで重要です。

ということで、下記の記事に家を安く建てる方法をまとめておきました。

>>家を安く建てる方法12選

アエラホームと比較するならオススメのハウスメーカー3選

注文住宅を建てるなら、比較が基本です。

ということで、アエラホームと比較したいハウスメーカーを紹介していきますね。

  • アイ工務店
  • タマホーム
  • 一条工務店

性能やコスパでの比較がメインになります。

アイ工務店

まずは大本命?アイ工務店です。

おうちづくりドットコム調べの平均坪単価は68.9万円。

アイ工務店アエラホーム(クラージュ・ジークラッセ)
c値0.50.35
ua値0.40.36
耐震等級33

ということでかなり良いです。

クラージュ・ジークラッセとの性能を比較すると落ちますが、標準仕様の充実度や提案力を考えると、比較する価値はありそうですね。

タマホーム

次に比較したいのはタマホーム。

おうちづくりドットコム調べの平均坪単価は57.8万円という安さ。

タマホームアエラホーム(クラージュ・ジークラッセ)
c値0.50.35
ua値0.550.36
耐震等級33

と住宅性能と価格のバランスもかなり良いところ。

一昔前のような悪評もあまり聞かなくなってきており、大手ローコストメーカーとしての安心感も感じられるメーカーです。

ぱぱ & まま

我が家もアエラホームが近くにあれば絶対比較していましたね・・・

一条工務店

最後に比較したいのは一条工務店。

もはやローコストではありませんが、おうちづくりドットコム調べの平均坪単価は77.8万円。

一条工務店アエラホーム(クラージュ・ジークラッセ)
c値0.590.35
ua値0.250.36
耐震等級33

と、c値もさることながらua値がやはり業界最高ですね。

ぱぱ & まま

一条オーナーの人は冬でも半袖らしいですからね。笑

価格帯こそ少し高めですが、住宅性能の部分で十分比較するメリットはありそうです。

我が家のやっておけばよかったランキング堂々の1位は・・・

おうちづくりノートの画像

注文住宅、なにから手を付けていいか分からないし、ノリと勢いで建てちゃおう!

ぱぱ & まま

ちょっとまって!おうちづくりノートだけでも作ってください!

なにそれ?なんかめんどくさそう

ぱぱ & まま

おうちづくりノートは、「私たちが新築の時にやらなくて後悔したものランキング」圧倒的堂々の1位のノートです!
めんどくさそうだと思って作らずにいたら、家が建ってから後悔だらけ!

ままりー

家を建てた後に「おうちづくりノート」作ってみたらめちゃくちゃ簡単だったし、同じ後悔はしてほしくないです。5分で作れるので、チェックしてみて!


おうちづくりノートを作ると

  • ノートを作ることで、営業や設計の担当者との意思疎通がめちゃくちゃ楽になる
  • ノートを作ることで、不要・必要が分かるので家づくりにおける棚卸ができる
  • シンプルに楽しい
  • 少しの時間と少しのお金と少しの労力で、めちゃくちゃ節約できる可能性あり。
  • 夫婦・家族の仲が良くなる。

こんなメリットも。

こんな人はおうちづくりノートを作ってみて!

>>おうちづくりノートの作り方をチェックする

【3桁万円変わります】後悔しないハウスメーカーの選び方!

ハウスメーカーによって、得意なことや不得意なことがあるからうまく選べる自信が無い・・・

ぱぱ & まま

当然です!家づくりは皆が初めてなので、後悔や失敗なくハウスメーカーを選べる人はなかなかいません。

  • 流されるままに家づくりを進めてしまって、あまり満足できなかった
  • 自由設計という割には制約が多くて、本当に採用したい間取りを採用できなかった
  • 私の家の値引きは100万円だったのに、似たような価格の友人の家の値引きは200万円以上あった

これらは実際に、おうちづくりドットコムに寄せられたハウスメーカー選びの後悔・失敗の一例です。

少しでも後悔や失敗をしないために、1000人以上の施主とやりとりしてきたおうちづくりドットコムは、下記の3ステップで家づくりを進めるのを超オススメしています!

  • 新居での暮らしをイメージ!
  • 複数社のプラン比較!
  • 展示場で空気を感じる!

①新居での暮らしをイメージ!

  • 大きい窓から庭を眺めたい
  • 耐震性能は絶対に妥協したくない
  • 暮らしやすい家事動線の家にしたい
  • 子供部屋は広くして、伸び伸び遊ばせたい
  • 隣の家からの視線を感じたくない
ぱぱ & まま

新居でどんな暮らしをしたいのか、家族会議を行いましょう!

そんな時に役に立つのが、

の2つです。

ハウスメーカーのカタログには、そのハウスメーカーが得意なデザインや間取りが多く載っています。

それをあなただけの家づくりノートにまとめておくことで、「家族のしたい暮らしの棚卸」が出来ます。

カタログを集めるなら、ライフルホームズ(LIFULL HOME’S)が最もオススメ。

気になるハウスメーカーにチェックを入れるだけで、一気にカタログを集めることができます。

どんな暮らしがしたいかを家族で共有するのは、家づくりで最も重要です。

共有せずに家づくりを進めると、「私はこんな家に住みたくなかった」といった不満が原因で、家族間の関係性にも影響してきちゃいます。

\無料でカタログを集める!契約の縛りは無し!/

②複数社のプラン比較!

【PR】タウンライフ

ぱぱ & まま

新居での暮らしがある程度イメージできたら、複数社のプランを必ず集めて比較しましょう。

40坪くらいの家で、断熱性能・耐震等級には必ずこだわりたい。
リビングには吹き抜けがあって、4LDKくらいの部屋数は欲しい。
子供は2人なので、12畳の空間を将来的に間仕切りできるようにしたい。

といった要望をハウスメーカーに投げたとしても、出てくる間取りやプランは十社十色。

  • 価格
  • できること・できないこと
  • 間取りの魅力
  • アフターフォロー
  • 標準仕様の充実

などを比較して、家族の希望に近いハウスメーカーを絞っていきましょう。

何社も回って間取りや見積もりのようなプランをもらってくるのはちょっとしんどいんだけど・・・

ぱぱ & まま

昔の家づくりは、何社も回って見積もりや間取りを比較するのがセオリーでしたが、今は家でできちゃいます。

累計30万人以上が利用している【PR】「タウンライフ家づくり」なら、住宅展示場へ行かなくても無料で間取りや見積もりの作成依頼ができます。

\毎月5000人以上が利用中!契約の縛りは無し!

③展示場で空気を感じる!

  • ハウスメーカーのカタログをもとに家づくりノートを作ったり
  • ハウスメーカーのプランを比較したり

することによって、家づくりのイメージが明確になってきたら

ぱぱ & まま

ついに住宅展示場やモデルハウスに行ってみましょう!

暑さや寒さはどうでしょうか?エアコンガンガンじゃないと室温キープできないような家は嫌ですよね。
音が筒抜けになったり、1階のにおいが2階まで充満したりしないでしょうか?
思ったより広かったり、狭かったりはしないでしょうか?家具はちゃんと配置されていますか?

資料だけでは分からない部分が、家づくりにはたくさんあります。

実際に体で感じてみて、納得することで後悔は減らせますよ!

展示場に行ってからがハウスメーカー選びの本番。

家づくりノートがあれば、メーカーとのやりとりもスムーズになります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1000人以上のハウスメーカー施主とやりとりしてきた、おうちづくりドットコムです!
コスパ至上主義の夫と、インテリアや間取り大好きな妻の2人で運営しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次