2024最新のセキスイハイム標準仕様!さすがにハイグレードです・・・

セキスイハイム 標準仕様

セキスイハイムで家を建てたい!

でもオプションをつけると高くなるから、標準仕様が知りたい。

標準仕様でも満足できるかな?

そんな悩みを解決します。

標準仕様を知らなければ、

  • 家づくりを進めた後に余計にオプションが必要になって困ったり
  • 戻れない時期まで行ってしまって後悔したまま家づくりを進めたり

という危険性があります。

また、ハウスメーカーは比較が基本。

この記事を読めば、セキスイハイムを検討中のあなたが、どんなハウスメーカーと比較するべきかバッチリわかります。

実際にセキスイハイムで家を建てた友人の話をもとに記事を書きました。

ですが、土地や店舗・営業マンによっても標準仕様は微妙に変わるので、あくまでも参考にしてくださいね


消されたら公開停止します!期間限定で、無料で作れる家づくり攻略本の作り方を紹介中!

❌❌こんな人は見なくてOK

  • 誰よりも家づくりに詳しい自信がある
  • 家族や将来がどうなろうと知ったこっちゃない
  • 年収1億以上で、お金には全く困っていない
  • 営業マンにカモにされても気にしない

全部当てはまる人は、見なくても損しないですが、1つでも当てはまる人は今のうちに見ておかないと超後悔します。
消されたらごめんなさい。

>>攻略本はこちら

目次

セキスイハイムと積水ハウスの関係は?それぞれの価格や坪単価も!

標準仕様を知る前に、まずはセキスイハイムについて紹介していきます。

バッチリ知ってるよ!

という人は飛ばしてくださいね。

セキスイハイムによく似た名前のハウスメーカーに「積水ハウス」があります。

結論から言うと別会社なのですが、名前がほぼ同じなので混同しますよね。

どちらの会社も、「積水化学工業」が発端になっています。

まず、1963年に積水化学工業から独立したのが「積水ハウス」です。

その10年後、積水化学工業がまた設立したブランドが「セキスイハイム」になります。

つまり、積水ハウスはセキスイハイムの先輩ということになります。

全くの無関係というとそうでもないですが、とにかく別会社になります。

ぱぱまる

よく競合したりします。笑

積水ハウス・セキスイハイムの坪単価や価格は?

積水ハウス ロゴイラスト

発端は同じですが、現在は全く別の会社。

特徴はこんな感じです。

積水ハウス
セキスイハイム
  • 坪単価目安は80万円〜100万円ほど
  • 木造も鉄骨も得意
  • 自由設計やデザイン重視で家づくりができる
  • 坪単価目安は70万円〜90万円ほど
  • 木造も鉄骨も得意
  • 住宅の機能性が高く暮らしやすい

若干積水ハウスの方が高いですが、いずれにせよ高級メーカーの部類です。

どちらも名実ともにトップクラスのハウスメーカーなので競合しがちです。

セキスイハイムの標準仕様【キッチン】

では、ついに標準仕様について見ていきましょう。

まずはみんな大好きキッチン。

基本的には、セキスイハイムのキッチンはオリジナル仕様です。

  • LIXIL「リシェルSI」「ノクト」「シエラ」
  • Panasonic「ラクシーナ」「リビングステーション」
  • クリナップ「ステディア」「ラクエラ」

上記をベースにセキスイハイムオリジナルの仕様になっていきます。

LIXIL

オープン対面キッチン
引用:LIXIL

セキスイハイムで選べるリシェルはLIXILのトップグレードの製品です。

テーマとしては、「インテリアとしての美しさを備えながら、道具としての使う歓びを突き詰めた料理を楽しむ」キッチン。

特徴としては

  • 熱・傷・汚れに強くお手入れが簡単なセラミックワークトップ
  • 動線を意識し、簡単に使える収納
  • ハンズフリー水栓で洗い物も楽々
  • キッチンクローゼット(カップボード)もおしゃれで収納たっぷり
  • よごれんフードでレンジフードも清潔

といった感じ。

Panasonic

ラクシーナ
引用:パナソニック

Panasonic「ラクシーナ」は、各高級ハウスメーカーでも標準仕様で採用されている、大人気モデル。

特徴としては

  • 10年ファンのお掃除不要レンジフード
  • 傷にも汚れにも強い「スゴピカ素材」のシンク
  • 置きラク収納で、容量たっぷりなのにらくらく出し入れ
  • 手元にあって使いやすいクッキングコンセント

といった感じ。

プランもたくさんあってデザイン性も抜群ですよ。

クリナップ

引用:クリナップ

クリナップ「ステディア」も、多くのハウスメーカーで標準採用されている大人気製品。

  • 「デュアルトップ対面」で、開放感を出しつつ手元を隠せる
  • 「美コートワークトップ」で傷にも汚れにも強い(ステンレス)
  • 「流レールシンク」で汚れにくく洗いやすい
  • 「洗エールレンジフード」で2ヶ月に1回ボタンを押すだけで掃除可能
  • 「ツールポケット+スライドボックス」でたっぷり&使いやすい収納
  • 「スライドパントリー」でさらに収納たっぷり
  • 「ステンレスエコキャビネット」で、キャビネット自体も湿気や匂いに強い

で、「あなたの”がんばらない”を支える」がテーマ。

少しでも家事を楽にしてくれる優しいキッチンです。

セキスイハイムの標準仕様【洗面台】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムの洗面台は、オリジナル製品です。

選べるのは

  • PC洗面
  • LC洗面
  • SC洗面

の3種類で、それぞれの特徴をリストにまとめました。

PC洗面LC洗面SC洗面
水栓が下向きで汚れにくい水栓の根元に水がたまらない水栓が下向きで汚れにくい
三面鏡で広々スペース三面鏡か一面鏡が選べる一面鏡で大きな鏡
オプションで自動水栓も可能オプションで自動水栓も可能オプションで自動水栓も可能

いずれを選んでも自動水栓はオプションで採用できます。

セキスイハイムの標準仕様【お風呂】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムのお風呂は

積水ホームテクノ

のお風呂が標準仕様。

積水ハウスでも積水ホームテクノは採用していますが、セキスイハイムはセキスイハイムのオリジナル「エイジレスプラウドバス」が標準です。

  • 浴槽も床も高断熱でポカポカ
  • 洗練されたデザインでおしゃれ

なのが特徴。

基本は「シンプルシリーズ」です。

ただ、「アドバンスシリーズ」を選択すればオプション扱いにはなりますが高級感のあるお風呂にできます。

ちなみに、セキスイハイムはユニット工法なので、お風呂のサイズが決まっています。

  • 1419サイズ(190cm×135cm)
  • 1421サイズ(205cm×135cm)
  • 1717サイズ(165cm×165cm)
  • 1719サイズ(190cm×165cm)
  • 1721サイズ(205cm×165cm)

大きめサイズは、アドバンスシリーズになるので要注意です。

セキスイハイムの標準仕様【トイレ】

サニタリー トイレ
引用:セキスイハイム

セキスイハイムはトイレもオリジナル仕様が標準です。

もちろん、オプション扱いで他社トイレを採用することもできるのですが、1台目はセキスイハイムのトイレを採用しないといけません。

そんなセキスイハイムのトイレは、TOTO製。

  • トルネード洗浄で汚れを防げる
  • お掃除しやすいフチ無し形状
  • デザインもスッキリしていてお手入れしやすい

のが特徴。

グレード的には一般的なモデルですが、大きなこだわりがなければ十分に満足できるトイレでしょう。

ちなみに、タンクレスではないですがタンクレス風なのもポイント高いですね。

セキスイハイムの標準仕様【玄関ドア】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムは玄関ドアもオリジナル仕様。

  • プライムシリーズ
  • スマートシリーズ(オーセンティック)
  • スマートシリーズ(モダン)
  • スマートシリーズ(ナチュラル)
  • シンプルシリーズ
  • コンフォートシリーズ
  • アヴァントスISシリーズ

など多数のシリーズがあります。

親子ドアや防火仕様・断熱仕様など種類がかなり豊富なので好きな玄関ドアに選べる可能性は大です。

デザインもかなり豊富ですよ。

セキスイハイムの標準仕様【外壁】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムでは外壁は3種類。

もちろん(?)外壁もオリジナル製品です。

  • レリーフ外壁
  • ジオマイト外壁
  • 磁気タイル外壁

があります。

レリーフ外壁

セキスイハイム 外壁
引用:セキスイハイム

レリーフ外壁は、

  • 30年に1度程度の塗り替えで良い耐久性
  • 耐火性も抜群
  • 傷もつきづらい

のが特徴。

基本的にはレリーフ外壁が標準仕様になります。

ジオマイト外壁

引用:セキスイハイム

ジオマイト外壁は、

  • 凹凸のあるデザインでおしゃれ
  • 30年に1度程度の塗り替えで良い耐久性

が特徴。

デザインによってはジオマイトをオプションで選択する場合もありそうです。

磁気タイル外壁

引用:セキスイハイム

磁気タイル外壁は、

  • 耐火性抜群
  • 塗り替えは不要!
  • 耐久性も抜群で汚れにも強い

のが特徴。

雨水によってセルフクリーニングもしてくれるので、採用している家がかなり多いです。

ままりー

あ、この家セキスイハイムっぽいな

と思う家は大体磁気タイルですね。

セキスイハイムの標準仕様【屋根】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムの屋根は、種類がかなり豊富。

  • スレート
  • ガルバリウム鋼板

の3種がどれでも選べます。

採用している屋根はどれも、天災レベルの暴風雨に耐えられる仕様。

また、

瓦屋根だと重くて地震の時揺れるんじゃないの?

と思うかもしれませんが、耐震等級をとっているハウスメーカーは瓦でも大丈夫です。

瓦の重さも含めて設計されているからです。

我が家も瓦ですが耐震等級はバッチリ3認定されています。

価格的には瓦>ガルバリウム>スレートになるので、瓦を選ぶのがお得感はあります。

セキスイハイムの標準仕様【窓・サッシ】

セキスイハイム 窓
引用:セキスイハイム

セキスイハイムは標準で「アルミ樹脂複合サッシ」を採用。

窓は家の性能を決める上で最も大事といっても過言ではない箇所。

アルミ樹脂複合サッシの特徴としては

  • 樹脂サッシほどではないが断熱性能は高い
  • 軽くて強度がある
  • 結露を防げる

と窓としては申し分ない性能。

寒さはもちろん、太陽光の暑さに対しても断熱効果は発揮されます。

また、オプションで樹脂サッシにしたりトリプルガラスにしたりできるので、さらなる断熱性の向上も見込めますよ。

セキスイハイムの標準仕様【床材】

メープル 床材/あったかハイム/ダイニングテーブル&チェア/HDフローリング/床材...などのインテリア実例 - 2020-01-25 06:31:30
引用:ルームクリップ

セキスイハイムの床材は「HDフローリング」が標準仕様。

俗にいうシートフローリングです。

シートフローリングの特徴としては、

  • 汚れが簡単に落とせる
  • 経年劣化もほぼない
  • デザインが豊富
  • 床暖房に対応している

というものが挙げられます。

床材としては標準的なシートフローリングですが、性能的にはバッチリです。

木の温かみをもつ無垢材もオプションで選べますが、床材は家中どこでも使うもの。

ままりー

オプションを使うのはアクセントくらいにしておくほうがコスト的には無難ですね。

セキスイハイムの標準仕様【建具】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムは建具(室内ドア)もオリジナル仕様。

  • ガラスを用いたガラスドア
  • ガラスなしのパネルドア

を選ぶことができます。

引き戸はどれもソフトクローズ機能が付いていて安心です。(ソフトクローズ機能は、ドアを閉める際にゆったりと閉まる機能。怪我防止にもなります。)

セキスイハイムの標準仕様【天井】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムの天井高は、

  • 鉄骨住宅で2400mm
  • 木造住宅で2500mm

が標準仕様です。

多くのハウスメーカーの天井高は2400mmなので、木造の場合は少し高いのが特徴ですね。

下がり天井や小上がりを用いても圧迫感を感じづらい一方、空間が広がるのでエアコンの稼働が少し大変になる一面も。

個人的には、少しでも開放的な空間になるので間取りにも幅が出て嬉しいポイントです。

セキスイハイムの標準仕様【断熱性】

セキスイハイム 断熱
引用:セキスイハイム

セキスイハイムの断熱は、木造と鉄骨で違います。

木造の場合

  • 外壁がグラスウール16K(140mm厚)
  • 天井がグラスウール16K(200mm厚)
  • 床がグラスウール16K(100mm厚)

で、かなり断熱材がぎっちりです。

鉄骨の場合

  • 外壁がグラスウール16K(100mm厚)
  • 天井がグラスウール16K(140mm厚)
  • 床がポリエチレンフォーム(110mm厚)

と、木造に比べるとちょっと控えめですが十分でしょう。

標準で基礎断熱を採用しているので、床下からの寒さも防げて良い感じです。

外壁・天井・床で家を囲むように断熱材がぎっちり入っているのも安心ポイントですね。

セキスイハイムの標準仕様【構造・工法】

セキスイハイムは構造も木造・鉄骨で異なります。

  • 木造はアルティメットモノコック構造
  • 鉄骨はボックスラーメン構造

が標準。

引用:セキスイハイム

木造で採用されているアルティメットモノコック構造

  • 2×6材を採用していて部材が丈夫
  • 工場で製造する分厚い床板
  • メタルボックスジョイントで部材同士が強固につながる
  • パネル+防湿ボードのがっちり壁

が特徴。

引用:セキスイハイム

一方、鉄骨で採用されているボックスラーメン構造

  • 強度の高い柱と梁を一体化していて
  • 工場でユニットとして組み立てるので工期も早い
  • リユースが可能(リユースハイムという再利用もしている)

のが特徴。

柱や梁を含めた部材がかなり強固なので、柱を減らして開放感のある間取りを再現することが可能です。

また、リユースハイムという取り組みで、モデルハウスを再利用し安く届けていることもあります。(抽選で当たると家を建てられます。我が家は外れました

セキスイハイムの標準仕様【基礎】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムの基礎は、ベタ基礎。

鉄骨住宅だと布基礎もポピュラーなのですが、セキスイハイムは鉄骨も木造もベタ基礎が標準なようです。

もちろん、地盤や設計によっては布基礎のパターンもありますが。

ベタ基礎は「面」で、布基礎は「点」で支えるため、

重い鉄骨には布基礎が向いていると言われています。

ですが、床下からの寒さ対策や基礎自体の剛性はベタ基礎の方が上です。

セキスイハイムは、たくさんの住宅を手掛けているノウハウを活かし、ベタ基礎でも鉄骨にバッチリ対応しています。

さらに基礎断熱もあるので、耐震性も寒さ対策も十分といえます。

セキスイハイムの標準仕様【耐震性】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムの耐震等級は、鉄骨も木造も耐震等級3が標準仕様です。

構造や工法、ベタ基礎ももちろん耐震等級の高さには寄与しているのですが、特筆したいのはオリジナル耐震システム「GAIASS(ガイアス)」

  • 高性能で強度も高い外壁・ベタ基礎の2段構えで建物を面で支える
  • ユニットの構造が地震エネルギーを軽減

ということで、国の認定も受けている耐震システムです。

大手ということで、大規模な耐震実験を行い、耐震性能のアップを常に測っています。

セキスイハイムの標準仕様【換気システム】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムの換気システムは「快適エアリーT-SAS」が有名で人気ですが、こちらはオプションです。

標準仕様では「第3種換気システム」になります。

第3種換気システムの特徴は

  • 給気は自然に行い
  • 排気は機械で行う

ものです。

第1種と比較すると、外気の気温を変化させずに取り込むので省エネな代わりに、冬場は少し寒くなります。

快適エアリーT-SAS

快適エアリー T-SAS(ティーサス)』を開発|プレスリリース一覧|セキスイハイム
引用:セキスイハイム

オプションで採用できる換気システム「快適エアリーT-SAS」はセキスイハイムでも指折りの人気仕様。

特徴としては

  • 換気システムの出入り口両方にファンを設置しているので換気性能が高い
  • 熱交換システムで外気温の影響を受けない
  • 除湿機能もあり梅雨時も快適
  • 床下に冷暖房ユニットがあるので、エアコンいらず

換気システム(空調システム)としては100点満点。

これを採用しておけば、空気トラブルは全くないと言えるくらいの製品です。

セキスイハイムの標準仕様はレベル高めですが、快適エアリーはオプションで導入するのがおすすめですよ。

セキスイハイムの標準仕様【工程】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムの工程は、ユニット工法と呼ばれる「工場である程度組み上げてから現地に運ぶスタイル」です。

特徴としては

  • 天候に左右されないので工期が安心
  • 工程ごとにプロがチェックしているので品質が安定
  • 通常の注文住宅に比べると工期が短い

工場内で施工することで、現場ではできない精密な作業ができます。

そのため、品質も安定しやすいですし、安定した品質の家がスピーディーに建てられるのが特徴です。

通常4~5ヶ月かかる家も、この工法なら2ヶ月程度ととても短納期です。

セキスイハイムの標準仕様【照明】

引用:セキスイハイム

セキスイハイムでは、ダウンライトが標準で採用できます。

もちろん、オプションで別のライトも選択することが可能です。

ダウンライトは天井に埋め込むタイプのライトなので、空間が広くなる上にスタイリッシュになります。

通常のダウンライトだと、光が直下にしか届かないのですが、セキスイハイムでは設計からライトを検討しているので、部屋全体に照射できるようなダウンライトになります。

ぱぱまる

我が家もダウンライトを採用しましたが、良い雰囲気が簡単に作れる上に明るさも十分でおしゃれですよ。

セキスイハイムの標準仕様【アフターフォロー】

セキスイハイム アフターフォロー
引用:セキスイハイム

セキスイハイムのアフターフォローは大手だけあってかなり手厚めです。

  • 60年間長期サポートシステム
  • 構造や外壁に30年間の長期保証
  • 家ごとにメンテナンス計画を用意
  • 専門部署がリフォーム対応も可能
  • 保険も用意していてバッチリ
  • 売却も不動産部門が対応
  • Beハイムという取り組みで、セキスイハイムグループが家を買取も可能

と超手厚いです。

特に、構造や外壁の保証が30年というのはかなり長めです。

通常だと長くて20年、ローコスト住宅であれば10年が水準。

また、セキスイハイムの家を知り尽くしたリフォーム部門がいたり、売却の目処も建ててくれたりと、将来的に家をどうにかしないといけない際にまでアフターフォローが続きます。

ぱぱ & まま

大手だけあってすごい!というか大手の中でもすごいアフターフォローですね。

セキスイハイムと比較したいハウスメーカーは?

家づくり 悩み中 しろくま イラスト

セキスイハイムの標準仕様をまとめると

  • 全体的にレベルは高め。価格も高めだけど見合っている
  • アフターフォローが非常に手厚く、住んだ後の安心感もある

のが特徴です。

オール標準で家を建てても、満足できる住宅ができそうです。

とはいえ、セキスイハイムオンリーで家づくりを進めるのは怖いと思います。

その際、比較をおすすめしたいのが

です。

各ハウスメーカーかなり高い水準の標準仕様です。

人によって重視したい標準仕様は違うはずなので、あなたの求めるハウスメーカーを、比較によって見つけちゃいましょう。

【3桁万円変わります】後悔しないハウスメーカーの選び方!

ハウスメーカーによって、得意なことや不得意なことがあるからうまく選べる自信が無い・・・

ぱぱ & まま

当然です!家づくりは皆が初めてなので、後悔や失敗なくハウスメーカーを選べる人はなかなかいません。

  • 流されるままに家づくりを進めてしまって、あまり満足できなかった
  • 自由設計という割には制約が多くて、本当に採用したい間取りを採用できなかった
  • 私の家の値引きは100万円だったのに、似たような価格の友人の家の値引きは200万円以上あった

これらは実際に、おうちづくりドットコムに寄せられたハウスメーカー選びの後悔・失敗の一例です。

少しでも後悔や失敗をしないために、1000人以上の施主とやりとりしてきたおうちづくりドットコムは、下記の3ステップで家づくりを進めるのを超オススメしています!

  • 新居での暮らしをイメージ!
  • 複数社のプラン比較!
  • 展示場で空気を感じる!

①新居での暮らしをイメージ!

  • 大きい窓から庭を眺めたい
  • 耐震性能は絶対に妥協したくない
  • 暮らしやすい家事動線の家にしたい
  • 子供部屋は広くして、伸び伸び遊ばせたい
  • 隣の家からの視線を感じたくない
ぱぱ & まま

新居でどんな暮らしをしたいのか、家族会議を行いましょう!

そんな時に役に立つのが、

の2つです。

ハウスメーカーのカタログには、そのハウスメーカーが得意なデザインや間取りが多く載っています。

それをあなただけの家づくりノートにまとめておくことで、「家族のしたい暮らしの棚卸」が出来ます。

カタログを集めるなら、ライフルホームズ(LIFULL HOME’S)が最もオススメ。

気になるハウスメーカーにチェックを入れるだけで、一気にカタログを集めることができます。

どんな暮らしがしたいかを家族で共有するのは、家づくりで最も重要です。

共有せずに家づくりを進めると、「私はこんな家に住みたくなかった」といった不満が原因で、家族間の関係性にも影響してきちゃいます。

\無料でカタログを集める!契約の縛りは無し!/

②複数社のプラン比較!

【PR】タウンライフ

ぱぱ & まま

新居での暮らしがある程度イメージできたら、複数社のプランを必ず集めて比較しましょう。

40坪くらいの家で、断熱性能・耐震等級には必ずこだわりたい。
リビングには吹き抜けがあって、4LDKくらいの部屋数は欲しい。
子供は2人なので、12畳の空間を将来的に間仕切りできるようにしたい。

といった要望をハウスメーカーに投げたとしても、出てくる間取りやプランは十社十色。

  • 価格
  • できること・できないこと
  • 間取りの魅力
  • アフターフォロー
  • 標準仕様の充実

などを比較して、家族の希望に近いハウスメーカーを絞っていきましょう。

何社も回って間取りや見積もりのようなプランをもらってくるのはちょっとしんどいんだけど・・・

ぱぱ & まま

昔の家づくりは、何社も回って見積もりや間取りを比較するのがセオリーでしたが、今は家でできちゃいます。

累計30万人以上が利用している【PR】「タウンライフ家づくり」なら、住宅展示場へ行かなくても無料で間取りや見積もりの作成依頼ができます。

\毎月5000人以上が利用中!契約の縛りは無し!

③展示場で空気を感じる!

  • ハウスメーカーのカタログをもとに家づくりノートを作ったり
  • ハウスメーカーのプランを比較したり

することによって、家づくりのイメージが明確になってきたら

ぱぱ & まま

ついに住宅展示場やモデルハウスに行ってみましょう!

暑さや寒さはどうでしょうか?エアコンガンガンじゃないと室温キープできないような家は嫌ですよね。
音が筒抜けになったり、1階のにおいが2階まで充満したりしないでしょうか?
思ったより広かったり、狭かったりはしないでしょうか?家具はちゃんと配置されていますか?

資料だけでは分からない部分が、家づくりにはたくさんあります。

実際に体で感じてみて、納得することで後悔は減らせますよ!

展示場に行ってからがハウスメーカー選びの本番。

家づくりノートがあれば、メーカーとのやりとりもスムーズになります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1000人以上のハウスメーカー施主とやりとりしてきた、おうちづくりドットコムです!
コスパ至上主義の夫と、インテリアや間取り大好きな妻の2人で運営しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次