【2024最新】積水ハウスの坪単価は99.2万円!値引き率や値引き交渉を成功させる方法は?

積水ハウス 坪単価

住宅メーカー最大手の積水ハウス。

2024年現在も超人気は続いています。

  • 最新の技術を多く取り入れていてZEH率が高かったり
  • 高級感のある外壁「ダインコンクリート」や「ベルバーン」を標準としていたり
  • アフターフォローの評価が非常に高かったり

大手の名に恥じない顧客満足度を再現しています。

わかる!積水ハウスで建てられたらいいな〜

でも値段が高いんだよな〜

坪単価はどれくらいなの?

値引きはしてもらえるの?

そんな悩みを解決します。

今回は、1000人以上の施主の方とやり取りをしてきたおうちづくりドットコムならではの視点で

  • 積水ハウスの坪単価
  • 積水ハウスの値引きの相場
  • 積水ハウスの値引きで使いたい裏技

を紹介していきますね!


ぱぱ & まま

ちょっと待って!30秒で分かる「おうちづくりノート」作らないと100%後悔します!(体験談)

    こんな人はおうちづくりノートを作ってみて!

    >>おうちづくりノートの作り方はこちら

    目次

    坪単価は99.2万円!商品ごとの目安は?

    結論から言っちゃうと、おうちづくりドットコム調べの積水ハウスの平均坪単価は99.2万円でした。

    とはいえ、坪単価130~140万円くらいの超高級なおうちを建てた方がいらっしゃったので、中央値で見るともっと安いはず。

    ここでは、メインとなる商品のざっくりの特徴と坪単価を紹介していきますね!

    今回紹介するイズロイエとシャーウッドの標準仕様については、こちらの記事で解説しています。

    >>積水ハウスの標準仕様はコチラ

    ちなみに坪単価の推移は?【2015〜2024】

    2015年89.1万円
    2016年89.3万円
    2017年92.4万円
    2018年91.1万円
    2019年92.8万円
    2020年94.3万円
    2021年95.4万円
    2022年96.6万円
    2023年98.8万円
    2024年99.2万円

    他のハウスメーカーほどではないですが、やはり着実に上がってきていますね。

    2021年〜2022年頃のウッドショックの影響をあまり受けていないのは、鉄骨が多いからでしょうか。

    個人的には、物価の高騰を考えると積水ハウスはよく頑張っている感じがしますね!

    イズロイエの特徴と坪単価!

    まずは「積水ハウスといえば!」なイズロイエ。

    積水ハウスの鉄骨造りのメイン商品で、シェアもかなり高いです。

    • 最高級レベルの外壁材「ダインコンクリート」が採用できる
    • 「ユニバーサルフレーム」で耐震性と設計自由度を超両立!
    • 標準仕様が超ハイグレード

    なのが特徴。

    坪単価の目安は85~110万円ほどですが、アフターフォローの良さや住宅性能の高さを考えたら、むしろコスパ良いんじゃね?と思ってしまうほどです。

    ぱぱまる

    冬もあったかいみたいで良いな〜

    ままりー

    いやウチもあったかいでしょそれなりに・・・

    シャーウッドの特徴と坪単価!!

    次は、「積水ハウスの木造といえば!」のシャーウッド。

    積水ハウスの木造のメイン商品で、コチラもかなりシェアが高いです。

    • 阪神淡路大震災後に誕生した、地震にめちゃくちゃ強い家(木造で鉄骨並みの耐震性)
    • 木造でいて、鉄骨に勝るとも劣らない設計自由度
    • 高級感バツグンの内装・外装

    が特徴です。

    コスト的にはイズロイエよりは安く、坪単価の目安は75〜100万円といったところ。

    ぱぱ & まま

    満足度も高いみたい!
    当然アフターフォローも高評価ですよ!

    積水ハウス ノイエの特徴と坪単価!!!

    ん?積水ハウスノイエってなに?

    積水ハウスノイエは、会社です。

    当然積水ハウスの関連会社なのですが、わかりやすく言ってしまうと

    積水ハウス=レクサス
    積水ハウスノイエ=TOYOTA

    みたいな。いや、うーんちょっと違いますね。

    とにかく、「廉価版積水ハウス」です。

    特徴としては

    • セミオーダー(規格型)の住宅であること
    • 構造はブロック化されるので自由度は高くないこと
    • 住宅性能は十分に高いこと

    あたりですね。

    ブロック化というのはこんなイメージです。

    ちなみに、キッチンもクリナップと積水ハウスがコラボしたオリジナルキッチンだったり、セルフクリーニング機能付きの外壁を使っていたりと、仕様や設備もハイグレードです。

    気になる坪単価は、55~75万円と言ったところ。

    ぱぱまる

    積水ハウスブランドで、ローコストに片足突っ込んでるのはすごいですね!

    積水ハウスは値引き交渉できないってマジ?

    積水ハウスは高級メーカーだから値引き交渉できないって聞いたんだけど、マジで?

    マジなわけがないです。値引き交渉は自由です。

    しかも積水ハウスの場合は、割と値引きに応じてくれる確率は高めですね。

    逆に、ローコストメーカーは値引き交渉がしづらい傾向にあります。

    ローコストメーカーの場合は初めから限界価格で出していて、そもそも薄利多売のビジネスモデルでもあるため、削れる幅が少ないんですよね。

    でも、値引き交渉をして嫌われたりしないかな?

    気にする必要は全くありません。

    もちろん、しつこすぎる値引き交渉は営業マンも嫌だとは思いますが。

    そもそも、積水ハウスに限らず大手のハウスメーカーは値引きできる幅をある程度持っています。

    例えば、最初に3000万円で見積もりを出したら、頭の中で

    MAX200万までなら値引きできるな。交渉して来なかったら、100万円の値引きにして残りの100万円は自分の数字にできるかも

    といったことを考えているわけです。

    そのため、当然値引きにも限界はありますが、きちんと交渉をするとしないとでは3桁万円違うこともありますよ。

    ぱぱまる

    もちろん、「積水ハウスで決められている粗利率」を割るような値引きは受けることはできませんけどね。

    積水ハウスの値引き相場、値引き率は普通

    では、積水ハウスの実際の値引きの相場や値引き率をみていきましょう。

    個人的には、思ってたより値引き率は低いなというイメージ。

    でも、金額は高いので値引き額は割と大きいですね。笑

    注文住宅の値引き相場

    まずは注文住宅の値引き相場です。積水ハウスには建売もありますからね。

    とはいえ、ほとんどの方が注文住宅の値引き情報を知りたいんだろうな、とも思います。

    結論から言うと、建物価格の3~8%が値引きの目安ですね。

    積水ハウスの出している資料を見ると、一棟あたりの本体価格は4000万円くらいが平均のようです。

    つまり、値引き額にすると120万円〜320万円あたりが相場になりそうですね。

    建売住宅の値引き相場

    また、積水ハウスは分譲もやっているので、建売住宅もあります。

    そちらも値引きがあるケースもあるようで、情報によると200〜500万円の幅ということでした。

    とはいえ、

    ままりー

    建売住宅で500万円値引きされるってどうなのよ?

    という気持ちもあります。大丈夫なのか?と思ってしまいますよね。

    よっぽど人気がないのかワケアリなのか・・・

    また、

    • 注文住宅と違い情報が少なかったこと
    • 注文住宅より建売の方が値引きが大きいのは変じゃね?ということ

    から、個人的には100万円でも値引きがあれば妥当だと感じます。

    だってそもそも安いはずの建売が値引き額も異常に大きいのであれば、注文住宅って高すぎじゃね?ってなりますよね・・・

    積水ハウスの限界値引きはいくら?限界を引き出すためのポイントは?

    次に、限界値引きについてです。

    コチラも結論から言うと、限界値引きは5%or10%でしょう。

    理由としては2つあります。

    • 1つ目は、社員割引額が5%だから
    • 2つ目は、支店長決済できる値引き額が10%だから

    の2つですね。

    なんとか支店長決済まで話を通して、10%とは言わないまでも8%くらいの値引きを獲得できたら嬉しいですね。

    そんな限界値引きを引き出すために必要なポイントもいくらか解説していきます。

    大前提:契約が締結する前に値引き交渉をしよう

    まずは大前提なのですが、値引き交渉ができるのは契約前のみ。

    契約のハンコをした後に、「値引きしてよ〜」と言っても、はっきり言ってドン引きされます。

    え?金額がバッチリ載った契約書に納得してハンコ押したんじゃないの?

    ってなるのは当然ですよね。

    そのため、積水ハウスに限ったことではないですが、値引き交渉は契約前。

    できれば「値引きさえもらえればあなたと契約するんだよ」というスタンスで交渉に向かいましょう。

    積水ハウスの営業が値引きしやすい時期を狙う

    あと、重要なのは時期です。

    時期?

    積水ハウスの本決算は1月末。

    つまり、1月に数字がたくさん欲しいのです。

    そのため、12月〜1月あたりは契約欲しさに大きな値引きを引き出しやすい傾向にあります。

    同様に、半期決算が7月末になるので、6月〜7月あたりも比較的値引きを引き出しやすい傾向にあります。

    相見積もりを取る

    時期も重要ですが、最重要なのが相見積もり。

    コチラの方のポストが的を射ていたので引用したのですが、

    競争相手がいない状況で値引きをするメーカーはありません

    もちろんローコストメーカーなどは別ですが、大手は競合ありきで値引きを考えています。

    そのため、少しでも値引きが欲しいのであれば相見積もりは1社〜3社分は必ず準備するようにしましょう。

    相見積もりをオススメするメーカー3選

    でも、どこのメーカーで相見積もりを取ればいいんだろう?

    個人的なおすすめは下記3メーカーです。

    どこのメーカーも鉄骨がメインの大手ハウスメーカーで価格帯も積水ハウスに近いです。

    ヘーベルハウスにはありませんが、セキスイハイムと大和ハウスには木造もありますよ。

    当然、提案次第では積水ハウス以外があなたにハマる可能性もありますし、やりとりをしてみるのはおすすめです。

    いや、でもわざわざ相見積もり前提で話を聞きに行くのは面倒だし気が引けるんだけど・・・

    サクッと相見積もりを集めたりできないの?

    ぱぱ & まま

    そんな都合の良いものあるわけないじゃないですか。なんとか時間を作ってハウスメーカーを回ってみてください。

    と、数年前までなら言っていたのですが、めちゃくちゃ良いサービスができました。

    毎月30万人以上が使っている「タウンライフ家づくり」なら、無料で家にいるまま色々なハウスメーカーの間取り提案・見積もり・カタログをもらうことができます。

    え、やば。なんかデメリットあるんじゃないの?

    ままりー

    特にないのですが、強いて言うなら「ハウスメーカーによっては資料を送ってくるのが遅い場合がある」くらいですね。

    わかった。とりあえず相見積もりを集めてみるね

    ぱぱ & まま

    他のメーカーが気に入ったら契約するのも当然アリですよ!

    標準仕様ベースで家づくりを進める

    もう一つ限界値引きを引き出すためのポイントですが、ちょっと毛色は違って「標準仕様ベースで家づくりを進める」ことです。

    ちなみに、直接的な値引きとは関係ありません。

    なぜかというと、標準仕様ベースで家づくりを進めていると「オマケで設備をグレードアップ」してもらうときの恩恵が大きくなるからです。

    積水ハウスの標準仕様はそもそもグレードがかなり高めなので、オマケでグレードアップしてもらうとかなり高級な設備になりますね。

    積水ハウスの営業担当との値引き交渉で使いたい裏技5選

    相見積もりもとったし、まだ契約もしていない!

    標準仕様ベースで進めてきたし、ちょうど12月!

    いよいよ値引き交渉だぜ!

    あれ、何をすれば良いの?何を話せばいいの?

    そうなんですよね。意外と値引き交渉って度胸が必要なんですよね。笑

    もちろん、営業担当との関係は非常に重要になってくるのですが、いくつか使える技を紹介していきますね。

    ①一番気に入っているけど他社よりも少しだけ高い・・・

    裏技その1が「積水ハウスが一番なんだけど・・・」です。

    営業担当に対して、「引っ掛かっているのは値段だけなんだよ。他は積水ハウスが最高なんだよ」という部分をプッシュしましょう。

    自分が営業の立場になって考えてみてください。

    「あと少しだけ価格を頑張れば即契約につながる」

    という状態で、「嫌です!値引きしません!」とはならないですよね。笑

    もちろん、満足のいく値引き提案をもらえたら、ちゃんと契約しましょう。

    ②自分は〇にしたいと思っているけど、妻(夫)が・・・

    裏技その2は「妻(夫)を共通の敵にする」です。

    これはどういうことかというと、

    「あとは妻(夫)を説得できれば契約する」という意思表示をするということです。

    営業さんとタッグを組んで、妻(夫)を説得するために「値引き」という材料をもらいましょう。

    このとき、妻(夫)には、本気で他のハウスメーカーを検討してもらいましょう。

    妻(夫)の方でも同じくあなたを共通の敵にして値引き提案をもらってくるかもしれませんね。笑

    ③一緒に支店長(上司)に交渉する

    積水ハウスでは支店長決済が10%ということで事実上の限界値引き額でした。

    ということで、MAXの値引きを貰いたいなら、営業担当と一緒に支店長に交渉するのも一つの手です。

    とはいえ、100%値引きがもらえるわけではありません。

    正当な理由なしに、支店長がわざわざ値引きをしてくれるでしょうか?

    を営業さんとともにプッシュしましょう。

    ④なんか使えそうなキャンペーンはありませんか?と聞く

    値引き交渉が難しそうなら、何か使えそうなキャンペーンが行われていないか聞いてみましょう。

    意外に聞かなければ答えてくれないハウスメーカー(というより営業)もあったりします。

    例えば、LIXILのトイレを標準で選んだらアップグレードしてくれるキャンペーンがあるとします。

    それを知らないでTOTOのトイレを選んでしまったら、実質10~20万円損してしまいます。

    値引き交渉の前段階でも当然使える技なので、試してみてくださいね。

    ぱぱまる

    営業の方が見落としているキャンペーンも意外にあったりしますよ。

    ⑤(値引きが難しそうなら)オマケをつけてもらえるか交渉

    値引き交渉が無理そうであれば、オマケをつけてもらえるか交渉するのもありです。

    金額的な値引きは難しくても、数十万円相当のオマケ設備をもらったりできるパターンはあります。

    例えば、造作棚を無償で取り付けてもらうとか、ニッチを無料でつけてもらうとかですね。

    ぱぱ & まま

    我が家はローコストで建てたので金額的な値引きはあまりありませんでしたが、造作カウンターやニッチは無償でやってくれたりしましたよ!

    【3桁万円変わります】後悔しないハウスメーカーの選び方!

    ハウスメーカーによって、得意なことや不得意なことがあるからうまく選べる自信が無い・・・

    ぱぱ & まま

    当然です!家づくりは皆が初めてなので、後悔や失敗なくハウスメーカーを選べる人はなかなかいません。

    • 流されるままに家づくりを進めてしまって、あまり満足できなかった
    • 自由設計という割には制約が多くて、本当に採用したい間取りを採用できなかった
    • 私の家の値引きは100万円だったのに、似たような価格の友人の家の値引きは200万円以上あった

    これらは実際に、おうちづくりドットコムに寄せられたハウスメーカー選びの後悔・失敗の一例です。

    少しでも後悔や失敗をしないために、1000人以上の施主とやりとりしてきたおうちづくりドットコムは、下記の3ステップで家づくりを進めるのを超オススメしています!

    • 新居での暮らしをイメージ!
    • 複数社のプラン比較!
    • 展示場で空気を感じる!

    ①新居での暮らしをイメージ!

    • 大きい窓から庭を眺めたい
    • 耐震性能は絶対に妥協したくない
    • 暮らしやすい家事動線の家にしたい
    • 子供部屋は広くして、伸び伸び遊ばせたい
    • 隣の家からの視線を感じたくない
    ぱぱ & まま

    新居でどんな暮らしをしたいのか、家族会議を行いましょう!

    そんな時に役に立つのが、

    の2つです。

    ハウスメーカーのカタログには、そのハウスメーカーが得意なデザインや間取りが多く載っています。

    それをあなただけの家づくりノートにまとめておくことで、「家族のしたい暮らしの棚卸」が出来ます。

    カタログを集めるなら、ライフルホームズ(LIFULL HOME’S)が最もオススメ。

    気になるハウスメーカーにチェックを入れるだけで、一気にカタログを集めることができます。

    どんな暮らしがしたいかを家族で共有するのは、家づくりで最も重要です。

    共有せずに家づくりを進めると、「私はこんな家に住みたくなかった」といった不満が原因で、家族間の関係性にも影響してきちゃいます。

    \無料でカタログを集める!契約の縛りは無し!/

    ②複数社のプラン比較!

    【PR】タウンライフ

    ぱぱ & まま

    新居での暮らしがある程度イメージできたら、複数社のプランを必ず集めて比較しましょう。

    40坪くらいの家で、断熱性能・耐震等級には必ずこだわりたい。
    リビングには吹き抜けがあって、4LDKくらいの部屋数は欲しい。
    子供は2人なので、12畳の空間を将来的に間仕切りできるようにしたい。

    といった要望をハウスメーカーに投げたとしても、出てくる間取りやプランは十社十色。

    • 価格
    • できること・できないこと
    • 間取りの魅力
    • アフターフォロー
    • 標準仕様の充実

    などを比較して、家族の希望に近いハウスメーカーを絞っていきましょう。

    何社も回って間取りや見積もりのようなプランをもらってくるのはちょっとしんどいんだけど・・・

    ぱぱ & まま

    昔の家づくりは、何社も回って見積もりや間取りを比較するのがセオリーでしたが、今は家でできちゃいます。

    累計30万人以上が利用している【PR】「タウンライフ家づくり」なら、住宅展示場へ行かなくても無料で間取りや見積もりの作成依頼ができます。

    \毎月5000人以上が利用中!契約の縛りは無し!

    ③展示場で空気を感じる!

    • ハウスメーカーのカタログをもとに家づくりノートを作ったり
    • ハウスメーカーのプランを比較したり

    することによって、家づくりのイメージが明確になってきたら

    ぱぱ & まま

    ついに住宅展示場やモデルハウスに行ってみましょう!

    暑さや寒さはどうでしょうか?エアコンガンガンじゃないと室温キープできないような家は嫌ですよね。
    音が筒抜けになったり、1階のにおいが2階まで充満したりしないでしょうか?
    思ったより広かったり、狭かったりはしないでしょうか?家具はちゃんと配置されていますか?

    資料だけでは分からない部分が、家づくりにはたくさんあります。

    実際に体で感じてみて、納得することで後悔は減らせますよ!

    展示場に行ってからがハウスメーカー選びの本番。

    家づくりノートがあれば、メーカーとのやりとりもスムーズになります!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    1000人以上のハウスメーカー施主とやりとりしてきた、おうちづくりドットコムです!
    コスパ至上主義の夫と、インテリアや間取り大好きな妻の2人で運営しています!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次