「積水ハウスはやばい!ひどい!最悪!」←こんな評判を真に受けると後悔しそう

積水ハウス 口コミ

CMもやってる積水ハウスが気になるんだけど、悪い評判も多いみたい

積水ハウスで後悔する人も多いってことかな?

そんな悩みに答えます。

結論から言うと、積水ハウスは施工数がめちゃくちゃ多いメーカーなので、悪い口コミや評判の数も多い傾向にあります。

10000人のうちの100の意見と、1000人のうちの10の意見では、比率は同じですが前者の方がめちゃくちゃ多く見えちゃいますよね。

ということでこの記事では、1000人以上の施主とやりとりしてきたおうちづくりドットコムならではの切り口で、積水ハウスの評判を徹底検証していきます。


消されたら公開停止します!期間限定で、無料で作れる家づくり攻略本の作り方を紹介中!

❌❌こんな人は見なくてOK

  • 誰よりも家づくりに詳しい自信がある
  • 家族や将来がどうなろうと知ったこっちゃない
  • 年収1億以上で、お金には全く困っていない
  • 営業マンにカモにされても気にしない

全部当てはまる人は、見なくても損しないですが、1つでも当てはまる人は今のうちに見ておかないと超後悔します。
消されたらごめんなさい。

>>攻略本はこちら

目次

施主が積水ハウスに決めた理由

積水ハウスの特徴としては、

  • 値段は高め
  • 鉄骨も木造もやっている
  • 着工棟数がかなり多い

などなどありますが、ここでは「実際に建てた施主が積水ハウスに決めた理由」を紹介していきますね。

ぱぱ & まま

アンケートに答えてくれた皆さん、ありがとうございます!

アフターサービスが決め手

知人が積水ハウスで建てていて、家づくりの時には積水ハウスも気になっていました。
価格帯的にはお高めでしたが、「アフターの質がかなり良い」という話を知人から聞いていたので、それが決め手になりました。
仮に他のメーカーを選んでいたらどうなっていたかは分かりませんが、アフターも含めて積水ハウスの家には大満足しています。

K・S様(愛知県 30代男性)

営業マンがどハマり

担当営業の方の提案がかなり気に入ったので、勢いであれよあれよと契約しました(笑)
ですがさすがに積水ハウス。勢いで契約した施主も満足させる性能で、快適に暮らしています!

T・H様(新潟県 40代女性)

耐震性能に惚れた

何度か大きな地震を経験し、家には耐震性能を第一に求めていました。
耐震等級が最高の3のメーカーはたくさんありますが、積水ハウスの場合は国土交通省の認定を受けた制振装置を採用できます。
それが決め手になりました。大きな地震は来ていないですが、安心して過ごせるので積水にしてよかったと思っています。

H・G様(宮城県 40代男性)

親も安心してくれた

予算の都合さえつけば、大手メーカーで建てたい!というぼやっとした夢がありました(笑)
なんといってもかっこいいからですね!
夫婦の予算だけではオーバーしてしまいそうだったので、両家の親を説得しました!(笑)
最終的には「積水ハウスで建てるなら・・・」ということで頭金を出してもらえて建てることができました!
親も安心してくれたのは、積水ハウスならではだと思います!

S・I様(千葉県 20代女性)

積水ハウスで家を建てる注意点やデメリット

施主の人たちの意見を見てると、予算の都合さえつけば積水ハウスはかなり良さそうなんだけど・・・

何か積水ハウスで建てるにあたって注意点やデメリットはあるの?

当然あります。

いくつか紹介していきますね。

営業マンの質の差

積水ハウスに限ったことではありませんが、家づくりは営業マンが超重要。

ですが、営業マンも人間です。

合う人合わない人もいれば、提案力にも差があります。

そのため、合わない営業に当たってしまえば家づくりでずーっと後悔してしまうことも・・・

とはいえ、営業マンに関しては、合わなければ別の営業マンに変えてもらうことも可能です。

コチラの記事で、「やめた方がいい営業マン」についても解説しているので読んでみてくださいね。

価格は高め

積水ハウスのデメリットは、価格の高さ。

もちろん、価格が高いのには

  • アフターフォローを充実させるため
  • 標準仕様のグレードが高い
  • 良い部材を使っている

など理由があるのですが、それにしても高めです。

下手したらローコストメーカーの倍くらいの価格なので、予算に都合がつかないと「検討すらできない」レベルの価格かもしれません。ちなみに我が家は検討すらできなかったです。笑

>>ローコスト住宅ランキングはこちら

鉄骨の場合、木造よりも断熱性能は劣りがち

鉄骨住宅には、耐震性能がとても高かったり、設計の自由度がとても高かったりといったメリットがあります。

しかし、一方で断熱性能に関しては木造よりも劣る傾向にあります。

なぜかというと、

  • 鉄は木の400倍熱を伝えやすいから。
  • 鉄は温度によって伸び縮みするため、多少の隙間が温度によってできてしまうから。

といった理由です。

もちろん、だからと言って寒いわけではないのですが、雪国で断熱性能を最優先にした家づくりであれば、木造住宅の方が良いかもしれません。

ぱぱまる

まあ、積水ハウスにも木造のシャーウッドはあるんですけどね。笑

尖った部分はない

積水ハウスは全国展開していて、棟数もかなり多め。

安心して建てられるメーカーの1つではあるのですが、「他のメーカーには無い積水ハウスだけの強み」みたいな特筆すべき部分はありません。

もちろん、高級感やアフターフォロー、住宅性能などを総合的に見れば良いメーカーなのは当然です。

しかし、イメージ的には全部90点の優等生みたいな感じですね。

例えば一条工務店なんかは、断熱性能に関してはもう120点くらいなので、そういった尖った性能を求める方には合わないでしょうね。

積水ハウスで家を建てるメリット

デメリットや注意点は分かったけど、それを補って余りあるくらいのメリットも、当然あるんだよね?

もちろんあります。笑

住宅性能が高い

まずは住宅性能が高いこと。

  • 耐震性能
  • 断熱性能
  • 気密性能

がまず高いです。鉄骨では最高クラスでしょう。

もちろん木造のシャーウッドもかなり高性能です。

また、標準仕様のグレードも高めなので、当然暮らしそのものも快適になります。

>>積水ハウスの標準仕様はこちら

アフターフォローが良い

通常のハウスメーカーだと、初期保証は10年のメーカーが多いです。

そんな初期保証が30年の時点でかなり保証はアツいのですが、ユートラスシステムがすごいですね。

有料点検は必要になりますが、永年保証です。笑

永年ってやばいですよね。

また、「いえろぐ」という台帳を導入していて、補修履歴や部材の手配の確認などができます。

高級感がある

若干主観的な内容になってしまうのですが、積水ハウスの家は高級感があります。

というのも、

  • ダインコンクリート
  • ベルバーン

といったタイル外壁が主な要因です。

もちろん外壁としての性能も高く、強度やメンテナンス性としても抜群。

色々な施主の方とやりとりしてきましたが、積水ハウスが安っぽいと言っている方は1人もいませんでしたね。

ZEH普及率が高い

住宅業界におけるZEHの牽引役という役割も担っている積水ハウス。

2022年度におけるZEH住宅比率はなんと、93%です。

積水ハウスの住宅は、よっぽどの事情がない限りはZEHです

ZEHの何がメリットなの?

ZEH住宅は今後のメインになっていく住宅です。

そのノウハウが、どこの会社よりもあると考えたらメリットになりますよね?

ぱぱ & まま

我が家もZEHにすればよかったね・・・

ZEH住宅とは?(タップすれば読めます)

ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅は、年間を通じて消費するエネルギー量と、太陽光発電など再生可能エネルギーによって創出するエネルギー量が釣り合う家。
高断熱・高気密設計とエネルギー効率の良い設備を組み合わせ、快適な居住空間を実現しながら環境負荷の低減を目指します。
エネルギー自給自足を目標に、持続可能な住宅環境を提供します。

設計自由度が高い

強固な鉄骨造りができる積水ハウスなので、設計自由度もかなり高いです。

鉄骨造りの強さって関係あるの?

ぱぱ & まま

ありますよ〜

構造が強い=大空間や大開口などの他のメーカーにできない空間が再現できるということ。

また、部材も各邸ごとにオーダーメイドしているので、大空間以外もバッチリ再現できます。

それでいて耐震性能は落とさないんだからさすが積水ハウスですね。

マウントが取れる!

若干下品なメリットですが。

いや、結構下品なメリットですが。

積水ハウスはマウントが取れます!笑

どこで家建てたの〜?

積水ハウスだよ〜

もうこの時点で優越感がありますよね。金ありそうな感じがしますからね。

どこのハウスメーカーで建てようが人の勝手なのですが、周りの目を気にする人にとっては一番のメリットなんじゃないでしょうか。笑

積水ハウスで後悔?実際のトラブルを紹介【ひどい・やばい・最悪な理由】

やはりどんなに大手の積水ハウスでも、トラブル事例はありました。

いくつか紹介していきますね。

と言っても、着工数の割にはあまり悪い評判はなかったイメージですね。

スタッフ教育が最悪

積水ハウスなので社員のレベルも高いと勝手に思っちゃいますが、やっぱり人によるもんですね。

どんな理由があろうと謝罪ができない相手とは家づくりなんかできないですね〜

雨漏りがひどい

我が家も古い家に住んでいるときに雨漏りした経験がありますが、あれはマジで地獄ですね。

新築で雨漏りなんて経験してしまったら多分そのハウスメーカーは許せないでしょうね・・・

欠陥住宅・・・

繁忙期は要注意ってことですかね。

コチラは10年前のツイートなので、今現在もそうだとは考えづらいですが・・・

積水ハウスの「良い」口コミ【良い意味でやばい?】

当然、良い口コミもたくさんありました。

ここでは一部抜粋して紹介しますね。

あたたかい!

家があたたかいって、それだけで幸せになりますよね~

建ててよかった

詳細は分かりませんが、「建ててよかった」という気持ちになれるハウスメーカーは◎ですね!

最終的にどこのハウスメーカーで建てたとしても、「建ててよかった」という状態になれるのが一番幸せです。

お弁当が出た!

お弁当が決め手になったわけではないと思いますが、こういった施主への気遣いのレベルはやはり高いですね。

対応が神

セキスイハイムと比較したんでしょうか?

にしても、積水の良さよりもセキスイハイムの杜撰さのほうが際立ってしまうポストですね。笑

>>セキスイハイムの評判はコチラ

担当も保証も!

担当営業と保証内容は満足度に直結しますよね!

家を建てる・買うならおうちづくりノートが必須

おうちづくりノート記事アイキャッチ

誰でもかんたんに作れる「おうちづくりノート」の作り方を紹介しています。

ぱぱ & まま

作らなくて間取りや資金でとっても後悔・苦労しました・・・

>>おうちづくりノートの作り方はこちら

積水ハウスについてよくある質問

では、積水ハウスに関してよく寄せられる質問に回答していきますね!

セキスイハイムとは違うの?

よく寄せられる質問ランキング1位は、

積水ハウスとセキスイハイムって何が違うの?

です!!!!

セキスイハイムと積水ハウスは違う会社です。

ままりー

せきすい とついているので混同してしまいますが・・・

もともと、積水化学工業という会社があり、そこから独立したのが積水ハウスです。

そして、積水ハウスが独立した後に、積水化学工業の住宅部門として作られたのがセキスイハイム。

つまり、積水ハウスがセキスイハイムの先輩にあたりますね。

今も、セキスイハイムは積水化学工業の子会社という立ち位置になっています。

ということで、関係がないわけではないけど、別の会社ですよ。

安いプランはないの?

安いプランというと、「積水ハウス ノイエ」が積水ハウス内では最も安価ですね。

規格型住宅になってしまうので、完全自由設計とはいきませんが、ローコストに近い価格帯で建てられるのでおすすめですよ~

>>ローコスト住宅ランキング

年収300万円台でも建てられるかな?

建てられます!と言いたいところですが、ちょっと厳しいかもしれません。

例えば頭金で現金3000万円もっている!みたいなケースなら別ですが・・・

積水ハウスの家の平均価格が約4000万円くらいとのことです。

プラスで諸費用もろもろかかってくると積水ハウスでの家づくりには5000万円弱がかかってくるでしょう。

そして5000万円の住宅ローンは、基本的に年収700万円くらいないと通らないのです・・・

そのため、どうしても積水!という方以外は、ローコスト住宅をオススメします。

我が家もローコストで建てましたが、普通~~~~~~~に快適ですよ。

>>ローコスト住宅の評判ってどうなの?

>>ローコスト住宅ランキング

値引きってある?

コチラの記事で詳しく解説していますが、結論からいうと値引きはあります。

もちろん交渉の仕方次第では100万円単位で値引き額も変わってくるので、読んでみてくださいね。

>>積水ハウスの値引きを獲得したい!

門前払いされたり相手にされなかったりってことはあるの?

積水ハウスに限ったことではありませんが、よっぽどのことが無い限り門前払いされたり相手にされなかったりすることはないです。

ただ、

  • 建てるつもりがない冷やかし目的だったり
  • ブラックリスト(?)に載っていたり

する場合は相手にされなかったり門前払いだったりはあるかもしれません。

また、あまりに予算が低すぎる場合も、それとなくお帰りを願われそうな気はします。

積水ハウスがおすすめなのは、富裕層!

と言うのは半分冗談ですが、半分本気です。

というのも、積水ハウスはやはり高級メーカー。

生半可な気持ちで建てるのは無理でしょう。というか、家づくり自体生半可な気持ちでは無理ですね。

積水ハウスの価格の高さには、アフターフォローを含めたサービスの手厚さが含まれています。

そのため、ある程度お金に余裕があって、なおかつ安心して家づくりをしたい!という場合でないと「高いな~」「ぼったくり?」とか思ってしまう可能性があります。

また、限られた予算の中であまりにもいろいろ削ってしまうと、家づくり自体を後悔してしまう可能性が高いので、まずは情報収集していきましょう!

【3桁万円変わります】後悔しないハウスメーカーの選び方!

ハウスメーカーによって、得意なことや不得意なことがあるからうまく選べる自信が無い・・・

ぱぱ & まま

当然です!家づくりは皆が初めてなので、後悔や失敗なくハウスメーカーを選べる人はなかなかいません。

  • 流されるままに家づくりを進めてしまって、あまり満足できなかった
  • 自由設計という割には制約が多くて、本当に採用したい間取りを採用できなかった
  • 私の家の値引きは100万円だったのに、似たような価格の友人の家の値引きは200万円以上あった

これらは実際に、おうちづくりドットコムに寄せられたハウスメーカー選びの後悔・失敗の一例です。

少しでも後悔や失敗をしないために、1000人以上の施主とやりとりしてきたおうちづくりドットコムは、下記の3ステップで家づくりを進めるのを超オススメしています!

  • 新居での暮らしをイメージ!
  • 複数社のプラン比較!
  • 展示場で空気を感じる!

①新居での暮らしをイメージ!

  • 大きい窓から庭を眺めたい
  • 耐震性能は絶対に妥協したくない
  • 暮らしやすい家事動線の家にしたい
  • 子供部屋は広くして、伸び伸び遊ばせたい
  • 隣の家からの視線を感じたくない
ぱぱ & まま

新居でどんな暮らしをしたいのか、家族会議を行いましょう!

そんな時に役に立つのが、

の2つです。

ハウスメーカーのカタログには、そのハウスメーカーが得意なデザインや間取りが多く載っています。

それをあなただけの家づくりノートにまとめておくことで、「家族のしたい暮らしの棚卸」が出来ます。

カタログを集めるなら、ライフルホームズ(LIFULL HOME’S)が最もオススメ。

気になるハウスメーカーにチェックを入れるだけで、一気にカタログを集めることができます。

どんな暮らしがしたいかを家族で共有するのは、家づくりで最も重要です。

共有せずに家づくりを進めると、「私はこんな家に住みたくなかった」といった不満が原因で、家族間の関係性にも影響してきちゃいます。

\無料でカタログを集める!契約の縛りは無し!/

②複数社のプラン比較!

【PR】タウンライフ

ぱぱ & まま

新居での暮らしがある程度イメージできたら、複数社のプランを必ず集めて比較しましょう。

40坪くらいの家で、断熱性能・耐震等級には必ずこだわりたい。
リビングには吹き抜けがあって、4LDKくらいの部屋数は欲しい。
子供は2人なので、12畳の空間を将来的に間仕切りできるようにしたい。

といった要望をハウスメーカーに投げたとしても、出てくる間取りやプランは十社十色。

  • 価格
  • できること・できないこと
  • 間取りの魅力
  • アフターフォロー
  • 標準仕様の充実

などを比較して、家族の希望に近いハウスメーカーを絞っていきましょう。

何社も回って間取りや見積もりのようなプランをもらってくるのはちょっとしんどいんだけど・・・

ぱぱ & まま

昔の家づくりは、何社も回って見積もりや間取りを比較するのがセオリーでしたが、今は家でできちゃいます。

累計30万人以上が利用している【PR】「タウンライフ家づくり」なら、住宅展示場へ行かなくても無料で間取りや見積もりの作成依頼ができます。

\毎月5000人以上が利用中!契約の縛りは無し!

③展示場で空気を感じる!

  • ハウスメーカーのカタログをもとに家づくりノートを作ったり
  • ハウスメーカーのプランを比較したり

することによって、家づくりのイメージが明確になってきたら

ぱぱ & まま

ついに住宅展示場やモデルハウスに行ってみましょう!

暑さや寒さはどうでしょうか?エアコンガンガンじゃないと室温キープできないような家は嫌ですよね。
音が筒抜けになったり、1階のにおいが2階まで充満したりしないでしょうか?
思ったより広かったり、狭かったりはしないでしょうか?家具はちゃんと配置されていますか?

資料だけでは分からない部分が、家づくりにはたくさんあります。

実際に体で感じてみて、納得することで後悔は減らせますよ!

展示場に行ってからがハウスメーカー選びの本番。

家づくりノートがあれば、メーカーとのやりとりもスムーズになります!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1000人以上のハウスメーカー施主とやりとりしてきた、おうちづくりドットコムです!
コスパ至上主義の夫と、インテリアや間取り大好きな妻の2人で運営しています!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次